こんにちは!
親子で、マレーシアにプチ移住したAliceです。
駐在じゃないですよ~
8月23日にマレーシアに到着して13日目
こどもは現地のインター校に通います
今日が入学の日です。
マレーシアのインター校でも、
入学の準備書類もたくさんあって、
健康やコロナ対策のために
追加で必要書類がありました
病歴、
ワクチン接種履歴、
アレルギーなどの有無を報告します
ワクチン記録
娘を産んだ自治体では、
母子手帳は英語がちょっとだけ併記
だけど、接種年月日が、
和暦。。。![]()
平成とか令和とかもうやめようよ~(笑)
中途ハンパなimmuization recordだけど
そのまま母子手帳の画面を添付しました。![]()
↓
これはトラベルクリニックの手帳
渡航前に、マレーシアで必要なワクチンは
自費でさせたので
現地での追加接種はなくても大丈夫そう![]()
提出書類は全てデジタルファイル、
日本みたいに紙ベースのはゼロ
当たり前だけど、ハンコを押すことも
ないし、めちゃめちゃ楽!
親のサイン欄が4か所あったけど
手書きのサインを記録しておいて
それを署名欄にコピペするだけ![]()
さらに、
セルフでの抗原検査もあって
Negative test resultの画像も送らないと
テスト検査は、学校からは、
saliva(唾液)でテストするようにと指示
娘は、cotton swab(鼻に綿棒突っ込み、ぐりぐり)
じゃなくて良かったと大喜び。
鼻に綿棒入れるのは、痛いからね![]()
テストキットを近くのコンビニで買って
3.9MR(120円くらい?
日本じゃ、検査キットはドラックストアでも欠品、
コンビニとかでも買えないし、値段も高いよね)
途中で大雨スコールが降り出して、
お家に帰れなくなったので、
提出期限の午後5時までに
メールで添付するのが
間に合わないので、
コンビニの前で、検査キットを開封して
唾液を集めてテスト開始![]()
陰性はC欄の所に赤い筋が出ればOKなんだけど、
出るまでドキドキするよねっ
待つこと15分、無事の陰性を確認して
メールに添付して担任の先生に送信!
英語の書類で、特に難関なのが
病気やアレルギーなどの専門用語
辞書やグーグルにお世話になって
やった!コンプリート!![]()
脳内整理こため&自分への記録として
ブログ更新
お読みいただいてありがとうございました!(^^)
------------------::::------
ざっくりとプチ移住までの経緯
2021年 子供が日本の学校に馴染めない
2022年
1月〜3月 留学や移住を検討
4月〜マレーシア下見&学校決定
!クアラルンプール到着後に
無症状のコロナ陽性で現地で隔離一週間
計画が、全て狂って、10日の滞在予定が
3週間になる
5月〜帰国 自主隔離
6月〜ビザ申請の準備&申請
7月〜マレーシア政府からビザ承認
8月12日 ビザ発給
8月23日 マレーシア渡航
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8月23日 エアビの部屋でマレーシア生活スタート
9月1日 こども学校開始
9月5日→今ここ




