こんにちは!
親子で、マレーシアにプチ移住予定のAliceです。
中学の子供は現地のインターナショナルに転校予定。
母である私は子供について行きます。
(駐在じゃないですよ~)
渡航まであと、12日
なのに、まだマレーシアのビザがない
なぜ、まだビザがないかというと、
実は、
留学エージェント通さずに
自力でビザ取得して渡航予定
素人の主婦が、
自力で初めてのビザ取得にチャレンジ、
英語もできないけどね
渡航12日前にして、
ビザ発給されてない、
そういう状態です
愚痴、
(マレーシアのビザの取得システムがわかりにくと
言われているけど、本当に分かりにくいわ~。)
→エージェント通してもいいかも。(お金払って)
今、弱気になってる私。。。
単身で学生ビザで取得するなら、
学生ビザでOK.
でも、
子供の留学に親が同行するのは、
簡単じゃなかった。
子どもは学生ビザ、
親がそれに付随して
ソーシャルビザを取得する必要があるんです。
しかも、
日本の領事館で発給してくれるビザは
仮のビザのようなもので、
本当のビザは、
マレーシアに入国してから
改めて申請するんですよ~
↑
これは、学校のビザ担当者から言われれてたし
ざっくりしたビザの取得経緯は
留学エージェントのホームぺージでも
掲載されている、
だけど、
全体の流れが分からいうえに、
実際に自分でやってみると
複雑で大変
ゼロから書類作成して、
マレーシアの学校担当者、
日本の公証役場にいく、
マレーシア領事館にアポとる
普通のお役所仕事だけでも大変なのに、
書類、アポ、メールも全て英語
私は、日本で生まれ育って
英語圏に留学したことないから、
英語、本当にできないんですよ
でもね、
子どもの将来とキャリアパスを広げるために
マレーシア留学をさせるって決めたし
子供は現地のインター校に通い
国も違って生活習慣も違い、
オールイングリッシュの学校生活になる
13歳のこどもが、どれだけ、大変で
カルチャーショックで
ストレスフルな毎日なるのか?
想像もできない、、、
それを考えれば、
親の私が、渡航準備が大変だの、
英語ができないからって、
言ってられないじゃない?
とは言え、
本当に渡航できるのか?
家の退去準備が同時進行で
スーツケース広げるスペースもない
ビザはない、
マレーシアで住むところもまだ決まってない
正直、渡航できる気がしない、、、
こどもは、日本からマレーシアに移住するから
センチメンタルになったり
スイッチでゲーム三昧。。。。
親の私は、そんなセンチになる余裕なし
でも、火事場のクソ力でなんとかなると
追い込んで、自分に鞭打って(笑)
無事に飛行機のりまーーす!!!
脳内整理のため&自分への記録として
ブログ更新
お読みいただいてありがとうございました!(^^)
------------------::::------
ざっくりとプチ移住までの経緯
2021年 子供が日本の学校に馴染めない
2022年
1月〜3月 留学や移住を検討
4月〜マレーシア下見&学校決定
!クアラルンプール到着後に
無症状のコロナ陽性で現地で隔離一週間
計画が、全て狂って、10日の滞在予定が
3週間になる
5月〜帰国 自主隔離
6月〜ビザ申請の準備&申請
7月〜マレーシア政府からビザ承認
8月→駐日領事館へ申請(今ここ)
8月23日 出発