こんにちは
このブログを始めたのは
🌏外国人学校に通う
子供の成長記録でしたが、
→🌏卒業を終えて
四月からは日本の🇯🇵中学校に入学予定
だけど
このブログは
子供の生活の記録だけでなく
自分の起業の内容も入ったりして
(オンラインで茶道🍵)
ブログの内容が
ごちゃごちゃしてきた😂
だから、先週、
どうやってブログを書いていいのか
某オンラインサロンで、
ブログ講座を受けてきた
うーーん
正直な所感はね
自分でブログを書いてない
単なるコンサルタントの講座は
肝心なところで説得力がない
たまたま無料でブログ講座受けたけど
継続してコンサル受ける
必要性はないと思う
何しろ
そのコンサルは
自分でブログ書いてないから
細かい事聞くと
しどろもどろ
ブログの書き方が型に沿って書く
とか、ロジカル部分は
わかったけど
じゃ、そのブログを
ターゲットに読んでもらうために
アメブロならば
いつ、何時に投稿すればいいのか?
ハッシュタグ、ジャンルは?
細かく突っ込むと
そのブログコンサルは
答えられないのよ
運転免許はあるけど
運転してないペーパードライバーから
運転は教われないのと
同じだよね?
走り慣れてるドライバーなら
地図が頭に入てるのは当たり前
この道ならどこにカメラがあって
覆面パトカーはどんな車種が多いとか
穴場な道の駅や抜け道
時間によって通行禁止になる道とか
経験と知識で、
快適に安全にたどり着ける
ハウツー持ってるけど
ブログ書いてない
コンサルタントの指導じゃ
目的地に着くかも分からないよね
酷評ばかりで
ブログコンサルさん
ごめんなさい
じゃ、私のブログのフォロワーは?
とか、言われると
私こそ、何も言えないわ
いやいや
マネタイズ目指してないから
書きたいこと書いてるからいいの!
何が言いたいかと言うと
コンサルタントって
なんか詐欺みたいなお仕事だなあって
ごめーん
どう、詐欺かって?
自分じゃ
実践してみないで
ハウツーをパワポで
プレゼン資料作って
ブログ書いたことのない人に
添削指導とかして
お金取るって??
あーーーでも、
パワポの資料とか分かりやすく
人にくだいて教えるハウツーに長けてるのは
認める
→そこはブログ書いた事ないひとなら
お金を支払う価値があるかも?
まとめ
コンサルを利用する時は
その道のプロから
少なくとも実践した人から教わる
その道で何年継続してきているかが
肩書きや学歴よりも
大切なポイントだと思う
最後までお読みいただきありがとうございました😊
この記事で使った画像は
先日訪れた、東京、上野公園の桜です🌸