こんにちは!
専業主婦から、プチ起業
オンラインで茶道を教えています
先日、修復に出した抹茶碗が戻ってきました
修復の経緯は
この黒い楽茶碗は
数十年思い入れがあるもの
でも
飲み口に数か所の欠け
さらに茶碗の底までヒビが。。。
茶碗の傷や欠点を専門家が言うと
口造りにホツが数か所
さらに口縁から見込み茶溜りまでニュウ
↑
なんのこっちゃですが(笑)
そのまま茶碗を使い続けるには不安、
捨てるに忍びず修復へ
いざ、手元に戻ってくると
見事に復活!!!
よーーく見ても(笑)
どこを修理したかも分かりません
黒い茶碗の良さを生かし、
金ではなく漆で補修下さいました
ご主人の金継ぎの技術と力量
NHKやメディアの取材が来るわけです
美の壺、
ぶらり途中下車の旅ほか
加山雄三さんもお見えになったとか
ご主人の井上さん
修理の依頼が絶えないそうです
修復するのに
要した日数は10日ほど
費用は3000円(税込み)
欠けとヒビが5か所以上の修復で
この金額は安すぎるのでは??
特別に
かなりお勉強して下さったようです
ありがとうございます!
さらに、麦茶までごちそうになりました
江戸時代の骨董そばちょこ。金継ぎ済みっ
割れ欠けて、使い続けるには不安、
捨てるに忍びない茶碗が見事に修復!!!
お気に入りが手元に戻り嬉しくてたまらない!
♪♪
これからも、ずっと大事に使います(^^)
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーー
お茶碗の修理を依頼した、
六屋、ご主人、井上さんのお店はこちらです
http://www.rokuya.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私のライフワーク
茶道の素晴らしさを日本・海外へお伝えすること
敷居の高い茶道のハードルを下げ
誰でも気軽に参加できる茶道スタイル
あなたのワガママ叶えます!
時間ない、通えない、オンライン対応
正座なし、こどもOK、親子もOK
習得の時間、かかる費用もミニマムで
和文化を身につけられる
ー――――――――――――――――
●オンライン茶道受付中●
(お気軽に問合せください(^^)
こどもから大人まで対応
親子レッスンも好評♪
講師Alice:茶道師範、全国通訳案内士
(日本語/한국어/English)
ーーーーーーーーーーーーーーーー