こんにちは(^^)
トリリンガル学校に通う娘は夢の中
ダーリンは久しぶりのお休み

私は、夏休みの旅行計画と予約
母娘まるまる一ヶ月の東南アジアの旅

ツアーじゃなくて、個人旅行だから
全て自分でBooooking
ヒコーキは全部で7回のるので、一ヶ月の間で
7フライト分を予約

その中で、苦戦してるのが
カンボジア→ベトナム(ホーチミン)のフライト
カンボジアのシェムリアップ(アンコール遺跡で有名)からだから、そもそも飛んでるヒコーキが少ない、、、
↓オンライン予約の苦戦ブログはこちら

でも、やっと、昨日とれた!

数日かかった、、、
はっきり言って、たかだかフライト一つ取るのにこんなに苦戦するなんて思ってませんでした。





なかなか取れなかった理由
○英語の理解不足

○航空会社のアカウントを先に作ってなかった
(パソコンのクッキーで情報が上書きされる不具合)
○そもそもアンコール航空のウエブサイトにアクセスできなかった

こんな、やり取りがあり、
私のコメントには既読になってるけど、その後はコメントなし。。。
正直、
メッセンジャーのレスに数時間もかかる時があったから、こんな航空会社(失礼)に乗らなくても他で乗ればいいやって思ってました
でも、
同じ日程、時間帯での他の航空会社は、1万円近く差が出る。セコい?

(たかだか一時間半しか乗らない。マイルやステータスは度外視。)
それに
アンコール航空に一度乗ってみたい!





乗りたいが為に、何度もチャレンジしたけど、
ずーーーーーーーっと
アンコール航空のウエブサイトにつながらない
何でつながらないのか??
何かカンボジア、ただならない事が起きてる?
脳みそをフル回転した



ファクトフルネスが足りなかった!
地球に住む人間の必読書
世界的中でベストセラー!





日本はレベル4、
長寿国でまあまあ金持ち
赤い○はアジアで、○の大きさは人口
日本よりはるかにお金持ちなのはシンガポール
日本と似たような国は、アイスランド、イスラエル、ニュージーランド韓国だ
レベル4は裕福層な暮らし
水道設備が整い、蛇口からはお湯が出る。特に日本は水資源に恵まれた豊かな国。
移動手段に車も買えて、飛行機にも乗る。
食事は好きなものをチョイス出来て、外食もする。
人口少なく、長寿国でもなく、経済力も厳しい
カンボジアの平均年収は1200〜1400usドル
一ヶ月だと1万3000円位暮らしている
一日だと4$、400〜500円
でも、年間所得5000$を超えるぷちリッチのカンボジア人も増え、都市と田舎の貧富の差も激しい。
とはいえ、レベル2の暮らしは、
水道がないので、汲んでくる、靴はサンダルは履けるようになった。電気は通ったけど、安定していないから停電がよくある。
お分かりになりました??
そーーです。
アンコール航空のウエブサイトにつながらなかったのは、停電!
なんと、計画停電!
それに、計画停電以外の停電もあると思う

なんで、早くきづかなかったかな、、、私

レベル2の国だと、停電は普通

20年前にカンボジアのプノンペン、頻繁に停電が起きてました。安宿もホテルも停電になればおんなじ(笑)ちなみに私は、安宿

で、当時、あまりにも喉が乾いて、ミネラルウォーターを買いにいきたいけど、停電で外出が怖くて(真暗なのと、若い女子アジア人は身の危険があるから)
イソジンの消毒薬を水道水に混ぜて飲んだ



ちなみにレベル2のインドに旅行した時も、停電はよく合った。昼間の暑さがピークになる昼〜2時間くらいは計画停電。
で、まとめ
今年のカンボジアは雨季が遅い
→水不足→暑い→電力過多→
水が枯渇して水力発電に影響→停電
ファクトフルネスを読んでも、
レベル4の国に生まれはレベル2の生活は想像できない。
たまにレベル2の国に旅行しただけだと、旅行直後はファクトフルネスフル回転なんだけど、
暫くすると元の思考に戻ってしまう。
なかなか習慣化するのは難しいけれど、
母娘、子連れ海外旅行中はお金で安全を買う。
無理はしないで、冷静に見る目が大切。

そして、自分の価値観や思考はいつも正しいとは限らない。バイアス、先入観、パターン化してる事実を認識しよう!
常にファクトフルネスを稼働せよ

買って読んだのに、ファクトフルネスが習慣化されてない、、、偏見やバイアスから、抜け出るのは本当にできそうでできない!