家族は東京出身で、     
用途地域では、たぶん準住居か商業地域の出身
宅建モードだね(笑))

ある時、その家族に
引退後の事について聞いたら、
田舎に住むのもいいかも
だって、

えっ?いなか暮らし??聞いてない、初耳!
田舎ってどこら辺?って聞いたら

千葉とか神奈川とか、
だって(ノ≧▽≦)ノ
とりあえず、すんごい田舎じゃないのね(笑)


でも、待った!
千葉県や神奈川県が田舎って??!!
それって、ちょっと、、、都市じゃない?


突っ込んで聞くと、千葉、神奈川の
家族の言う田舎は、
政令都市でない地域だって、

海や山があるからそこら辺の田舎イメージかな?ウ~ン、なんか腑に落ちず、

じゃあ、
千葉県、神奈川県が田舎なら、他の
44 の都道府県別どうなるわけ?(笑)
はい、じゃ、私も田舎出身!

でも、
江戸時代の開港都市、忘れてない???

となると、
平成30年から用途地域が追加された
東京23区の田園住居地域がある

世田谷区や練馬区も田舎じゃない???

農業と低層住宅のコラボ地区
田園レストランなんていいじゃない♪(笑)
床面積500㎡までok(宅建モード


ちょっとデータ古いけど、住宅地多いね!


まあ、でも、家族の言ってることが分からないわけではない、
会社も自宅も都心の商業地域だから、
少しでも、緑や田園風景があれば田舎なのかもね、

緑はたくさん窓から見えたらいいな♪

でも、都心は意外と緑が多い!

特に都心5区は、皇居を始め、
江戸時代の将軍様の遊び場(≧▽≦)◯◯庭園や管理の行き届いた公園がたくさんあるじゃない?

娘の自転車の練習とデビューもココ(笑)
皇居の公園


将軍様の鷹狩り遊び場♪
特別史跡と特別名勝の二重指定!


ここも将軍様の遊び場♪
もちろん特別史跡と特別名勝の二重指定!
まだ、工事してる?



私が個人的に好きな公園(笑)
秋の紅葉のライトアップ!



こういう公園を借景にした所に住めば都心のオアシス生活♪

別に田舎行かなくていいんじゃない??(笑)


住んでもいいけど、一戸建はまず物件ないし、マンションは億ションだね、(;´д`)トホホ…

でも、グローバル視点で見ると、
右肩あがりの経済成長アジア圏じゃ
もはや斜陽の日本の不動産は安いよ!


どーする?買っちゃう???(≧▽≦)