トリリンガル学校に通う娘
私は、インドにバックパッカーで
周遊はせず2ヶ所滞在、2ヶ月位?だったか?
20年以上前で(笑)記憶が怪しい、ププッ
いったい私、今は何歳よ?!
当時、まだ、ガンジス河が浄化されてなくて
聖なる河には、どう見ても思えない時
ヴァラナシというヒンズー教の聖地で
一日300円生活で楽しく送ってました。
衣食住、全て込み、
当時は、超絶お金かけない生活で、
いや、お金をかけられない、
と言ったほうがいいかな、ププッ
一日をいかに安くあげるかによって
旅が長くも短くもなるので、
当然、旅を長くしたいから節約生活なワケ
多分当時、1ルピーが3円で、
一日100ルピーで生活してた記憶が、、(笑)
ここは、カルカッタ
で、バラナシでの住まいは、
インド人の一般家庭、民泊(笑)
一日2食で、奥さんの手作り付き(交渉したわよ!)
朝
奥さんのインド家庭料理、
昼
外食、チャイ、マンゴー、ラッシーとか
日が沈むまで旅ともと遊ぶのが日課(≧▽≦)
ガンジス河でボート遊び、
旅とものカナダ人マシューとフランス人エリックがボート漕ぎ担当、日本人のかずみさんが、英語怪しい私の通訳担当、
で、私はボートに乗ってるだけ(笑)ププッ
夜
奥さんのインド家庭料理、
で、インド家庭の家、
もちろんシャワーは水シャワー
お湯なんて出ないし、上から固定式
その隣にトイレ、
もちろんトイレットペーパーはない、
その隣に手桶のみ
それは、何を意味するかはお分かりかしら?
ププッ
で、部屋が屋上だから、夜は熱くて眠れない
布団を引っ張り出して外で寝るの
スイス人のシモーヌに、部屋シェアしようって言われて二人生活になった
で、
空には星がきれいでね、
星をみながらグッナイ生活☆
懐かしい〜〜♪
で、
うちの娘を連れてバックパッカー!!?
あり得な〜い(笑)