こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。
先週から春休みなんで、子連れであちこち出かけてます。
今日は、東京駅、丸ノ内オアゾのビル内にある、丸善という本屋に来てます。

ます。
丸善といえば、高級万年筆の扱いが多いことで有名ですが、
我が家の場合は、子供の洋書を買いに来ることが多いです。
都内には洋書書店はたくさんありますが、私はこの丸ノ内オアゾ店内の丸善4Fの洋書売場がお気に入り。
↓飲食と休憩ができる広場,
OO広場は子連れには有りがたい!

理由は、
丸ノ内線の東京駅から地下で直結
コンビニが近くにある
ビル内に飲食可能な広場がある
洋書売場には子供用の椅子がある
午前中は空いている!
朝9時からオープン
オックスフォード出版のORT扱いがある
ママチャリで来られる(笑)
で、今日のお買い物
↓ORTのキッパーが出てくる話シリーズ
stage5 more storiesC
6冊パック、3900円

↓princess sofia
10冊入って1600円

我が子は、キッパーとプリンセスソフィアが大好きなようです。
丸善4階の洋書売場の近くには外国人向けインバウド、居住外国人向けの各種フリーペーパーが充実してました。
↓計4種類

↑一番古いのは、小さい冊子の
tokyo notice board
居住外国人向けの冊子です。
art japanは、日本のアニメや文化に特化してます。
metropolisは地下鉄で良く見かけます。
それでは、また、ごきげんよう!
先週から春休みなんで、子連れであちこち出かけてます。
今日は、東京駅、丸ノ内オアゾのビル内にある、丸善という本屋に来てます。

ます。
丸善といえば、高級万年筆の扱いが多いことで有名ですが、
我が家の場合は、子供の洋書を買いに来ることが多いです。
都内には洋書書店はたくさんありますが、私はこの丸ノ内オアゾ店内の丸善4Fの洋書売場がお気に入り。
↓飲食と休憩ができる広場,
OO広場は子連れには有りがたい!

理由は、
丸ノ内線の東京駅から地下で直結
コンビニが近くにある
ビル内に飲食可能な広場がある
洋書売場には子供用の椅子がある
午前中は空いている!
朝9時からオープン
オックスフォード出版のORT扱いがある
ママチャリで来られる(笑)
で、今日のお買い物
↓ORTのキッパーが出てくる話シリーズ
stage5 more storiesC
6冊パック、3900円

↓princess sofia
10冊入って1600円

我が子は、キッパーとプリンセスソフィアが大好きなようです。
丸善4階の洋書売場の近くには外国人向けインバウド、居住外国人向けの各種フリーペーパーが充実してました。
↓計4種類

↑一番古いのは、小さい冊子の
tokyo notice board
居住外国人向けの冊子です。
art japanは、日本のアニメや文化に特化してます。
metropolisは地下鉄で良く見かけます。
それでは、また、ごきげんよう!