こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです!
↑おもてなし東京の冬用の制服。裏地が真っ赤なボアがついてます。
昨日は、おもてなし東京、1月の通訳ボランティアの日でした。
東京は北風が強い日でしたが、空はすっきり晴れて、富士山もばっちり冠雪(笑)
1階の入り口付近でスタンバイしているんですが、
来庁者が入ってくるたびに、ドアが開き、北風がぴゅーぴゅー入ってきます。
今日は珍しく、午前中に2件の韓国語ボランティアの出番がありました(笑)
自分ひとりでガイディングするのは実は初めてなんです。
すんごーーく緊張しましたが、若い男の子(笑)3人のグループだったんであんまり緊張せずにすみました。
40分のガイディングだが、時間は大丈夫かと聞いたところ、まずお腹がすいたから、職員食堂でお昼を食べると言う(笑)。が、食堂は11:30からオープン。
なので、時間までガイディングすることにしました。
都庁案内の、ガイドツアー日誌に、旅行者の年代、出身国、滞在日数、これから行くところ、ガイドサービスへの感想・要望、を聞くことになっているので、それとなくヒアリングしました。
彼ら3人は、とっても背が高いイケメンなんで大学生かと思ったら、立派な社会人でした。
しかも、3人全員高校の数学の先生でした。「サイン、コサイン、タンジェント」ですね(笑)
彼らは、10日の旅程で、東京中心に観光予定だそう。
今、学校が春休みなので、それを利用して日本に旅行に来たそうです。
ちなみに、3人とも、海外旅行が初めてで、パスポートを取って、昨晩日本に来たけど、外国というだけで、緊張して怖かったと(笑)。なんだかとっても可愛いです(笑)
で、エアビ―アンドビーが宿泊先だそう。新宿3丁目で一部屋を3人でシェアして、おふとん3組があるそうです。(私はいろいろ聞きすぎ(笑))
では、ガイドツアーの始まりです。
都庁2階にある、大きな熊手を案内して、皆さまの幸せをお祈りしました。
熊手には、招き猫など、縁起の良いものがてんこ盛り(笑)かつ華やかで、壁に飾られているので、金運幸運&商売繁盛&家庭安全&旅の祈願も盛り込みました。
それから、都議会へとご案内。
閉会中なので、都議会棟の中まで入り、半円形の会議場を上から見下ろし、議長席、議員席、速記席、カメラマン席、傍聴席を見ました。
途中、本庁舎の7階の小池都知事の知事室はあそこですよ~と議会棟から見渡しました。
45階の展望台。専用のエレベーターで55秒で到着。
展望台から、スカイツリー、新宿御苑、明治神宮、お台場、そして富士山を見て、おみやげコーナーも興味深々のようでした。
12時を廻ったので、32階の食堂に案内。
2か所にメニューが分かれており、自動券売機で食券を購入します。
お勧めのランチは何かと聞かれたが、日替わりメニューや500円のワンコインカレーもあるとお伝えしました。
「うな重とわんこそば」880円がとってもバリューに思えたので、独断でおすすめしたところ、3人とも即決してました。
日本のおそばとうなぎが食べられるので嬉しいとのこと。(笑)
通常は、45階の展望室に案内するまでがガイディングですが、食堂にお連れしたのは、私のアレンジとおもてなしの気持ちです(笑)
それでは、また、来月のおもてなし東京でご報告します!
ごきげんよう。