昨日は、無事に日韓国際交流イベントが終わりました!

↓イベント詳細はこちらに記載

http://ameblo.jp/diversity-net/entry-12225307972.html

 

★日韓国際交流の内容★9:30~13:30@トリリンガル学校

①始めの挨拶@講堂

②遊びと交流

韓国の伝統遊びwithネイティブ英語先生@校庭

韓服チマチョゴリ、めんこ遊び@講堂

ストール―タイム英語ネイティブ先生@図書室

③ランチタイム@講堂

④終わりの挨拶イッツアスモールワールド歌の合唱@講堂

 

 

で、肝心の交流(っていうか遊びですね(笑))

私は講堂で韓国服を着た子供たちを、インスタントカメラでとる担当でした。

カメラは、そうそう、フィルムをいれて、その場でカメラから出てくるやつです~しばらくして撮影した写真が浮き上がってくるのです。デジタルの時代に思いっきり逆行ですが(笑)

 

女の子と男の子ように、それぞれ、チマ(スカート)とチョゴリ(上)とパジ(ズボン)をセットで

サイズも3サイズ位(110-130)、色もカラフル~にたくさん準備!

 

やっぱり圧倒的に女の子はチマチョゴリを着たがります。

場所は、子供たちが着替えて、自分のチマチョゴリ姿を見られるように、大きな鏡があるところにセッティング(これ大事)

自分の変身姿をみたいじゃないですか~男女問わず(笑)

 

みんな着替えて、鏡の前に行くと、にっこり、恥ずかしそうに、嬉しそうに、子供たちの反応様々ですが、ウキウキは確かですね~

そして、撮影は講堂の舞台の下の照明バッチリのところでスタンバイ(笑)

 

そこで、やっと私の番ですよ~インスタントカメラを構えて、大声で声掛け

いちたすいちは~!?

に~(^^♪

これ、二時間ずーーと言って、撮りまくってましたよ~(笑)

修正効かず、アナログでインスタントなだけに(汗)笑顔はキープさせないといけないんで、正直つかれました。でも、子供たちの笑顔はプライスレス!!!

 

そうそう、以外にも、インスタントカメラ、子供たちは興味深々でした。写真が出てくるのも珍しいし、そのうえ、最初は白くて何もないのに、だんだん自分たちの姿がでてくるのが楽しかったみたいで、魔法のカメラ、魔法の写真!と大人気でした♪

 

そうして、午前中はあっという間に過ぎて、講堂でレジャーシート敷いて、みんなで仲良く子供たちはランチを食べてました。

ほほえましい~。トリリンガルの子供たちはほぼみんな깁밥韓国海苔巻きですね~(笑)

 

そして、あっという間のお別れの時間で、朝と同じく、日韓英で終わりの挨拶をします。

なんと、我が子は韓国語での挨拶代表だったので、もう、私は、正直ドキドキでしたよ。

 

でも、以外にも本人堂々としていて、つっかえる様子もなく、あっけなく終了(笑)

私は、ひたすらビデオを回してました(笑)~

 

そして、最後に、トリリンガル子供たちと、付属小の子供たちで、イッツアスモールワールドの合唱タイム!それも、日韓英の三か国語で歌います!

ピアノの伴奏がはじまっていざ歌い始めると。。。

 

もう、こどもたち、大きな声で、元気よく本当に上手なんです。

どこかの合唱コンクールで優勝したチームが声高らかに歌っているような、(褒め過ぎ?!)でも、それくらい熱く、熱唱していて本当に感動しました。

 

あ~書いていて、また、思い出して涙出そうです~(笑)

PTAやっていて、大変だと思うことも多いけど、こういう感動的なシーンに立ち会えるのは本当に貴重な経験でした。

 

子供たちから大きな感動と元気をもらいました!

日韓国際交流ばんざーーい!マンセ!!!

 

それでは、また、ごきげんよう!