こんにちは!トリリンガル学校に通う子供のママです。

 

私は、自分の子供には、日英韓の三か国語で授業をする、トリリンガル学校に行かせているのに、

親の私が英語能力が微妙。それもかなり(汗)では恥ずかしいので、

今日は、英語の発音矯正講座に行って勉強してきました!

 

TOEIC975点、英検一級(優秀賞受賞)、TOEFL IBT109点、大学教員である小田せつこ先生です!


小田先生は、英語の勉強を始めたのが中学1年生という、日本人の一般的なスタートから、大学の教授になった方です。

現在は、大学で教える傍ら、幼児・児童向けの教室を運営されており、幅広い世代の方に英語を教えられています。 

発音はもちろんネイティブ並み(^.^)

 

 

そして、日本の英語教育で抜け落ちているのが、「音声学」だそうです。

音声学は「発音をするためのきまり」だから、これをマスターすることは英語習得の近道だそうです。

そして、残念ながら巷にあふれている「発音教室」や書籍などは「音声学」をきちんと学んだことのない方が大半だそうです。

 

では、さっそくですが下の単語を発音してみてください。

--------------------------------------------

では、「ず」と「づ」の違いです。

cars「ず」 /cards  「づ」   rise「ず」/rides「づ」

-------------------------------------------------

みなさんは、この単語をきちんと発音できますか?

英語ネイティブはこの「ず」と「づ」を厳格に区別しているそうです。

 

きちんと発音できる日本人のほうが少ないとおもいます。

TOEIC満点と豪語している方だって、英検1級保持者、通訳案内士でも難しかもしれません。

また、「巷の英語の先生」と呼ばれる方たちでさえも、「ず」「づ」をきちんと発音できる人は少ないのではと思います。

 

でも、「音声学」を学べば、きちんと発音できるんです!

小田先生の講座は、この音声学をわかりやすく、初心者でもきちんと発音できるように指導してくださいます。

講座はあと2回開催されるので、なんとしてでも参加したいと思っています。

 

こちらの講座はメンバー限定の非公開の講座なんで一般参加はできないんです。

ですので、このブログで先生の講座の内容を報告します!

 

実は、ベビーちゃん、乳幼児を対象にしている英語教室を小田先生が名古屋でお教室経営されています。英語でベビーマッサージの講座もあり、赤ちゃんとママのスキンシップと英語の両方を体験できるクラスもあるようです。

ベビーマッサージのディプロマは小田先生ご自身が渡英して取得されていらっしゃいます!

 

ご興味のあるかたはこちら「こどもえいごくらぶ」をクリックしてみてくださいね!

私も近かったら、迷わず通わせていますが東京から名古屋はちょっと遠いので( ;∀;)

 

では、また。