10月はトリリンガル学校の4年に一度しかない、「大運動会」がありまーーす!

なぜ、運動会が毎年ないかというと、他にも学校のイベントが盛りだくさんだからです。

 

トリリンガル学校ならではの、国際交流イベントや、日韓関連イベント他、もろもろ多くのイベントが開催されます。

 

その他にも、日本の学校の授業参観に値する、「公開授業」「Open School」が言語の数だけ公開されます。

それと、懇談会も言語の数だけ、3つ懇談会があります。

学校やPTA主催のてんこ盛りイベント、それに参加する父母もけっこう忙しいです(笑)

 

でも、運動会が4年に一度だけていうわけじゃなく、毎年はあります。

ただ、毎年やるのは、父母、ガーディアン参加はなく、学生だけで終わっちゃう「小運動会」です。あっけなく午前中で終わってしまいます。

 

今年は、大運動会。踊りなどの披露するものの練習はあっても、個人競技や、全体の予行練習はないだろうと思っていたら、

なんと、来週に予行演習があるようです。甘くみていた。。。

 

しかも、我が子はリレーの選手、ある日こんなのが、連絡帳に書いてありました。

「リレーの選手は朝8時までに、体育着に着替えて学校のグラウンドに集合!!!」

 

どうやらリレーの練習を学校の授業が始まる前に練習させるようです。

小学生なのに、「朝錬」させてます(笑)

 

通常なら、8時30分登校ですが、8時までに着替えてグラウンド集合となると、40分は早く家を出ないと間に合わない。

子供、やっとのことで朝起きて、食欲がないから、一口だけつまんで登校。

氷いっぱいいれた水筒を持たせて送りだしました。

(一応、学校にもウォーターサーバーがあるが、水筒に氷てんこ盛りは嬉しいらしい)

 

で、今週はちょっとあれれ~な通達でした。

月曜日に朝練の通達が来たのに、実際は学校に行ったら朝練はなかったらしい。。。。

リレーの選手は待ちぼうけを食らってしまったみたいです。

ケンチャナヨーですか!

 

これって、日本の学校だったらあり得ない。。。

早起きして、ご飯をやっとのことで食べて早くいったのに、ちょっと子供かわいそうでした。

 

で、月曜は待ちぼうけで、7時45分登校

火曜、水曜、に朝練で、7時45分登校

そして木曜日の今日は学年の全体練習で8時10分集合。

 

さすがに、こども、疲れてしまったようで、夜にお腹を下して、今朝はお腹が痛いと訴える。

 

うーーん、今日学校にいけば、午前中の授業だけで、明日の金曜日から月曜日までお休みなので、無理させて行かせようと思いました。

 

でも、お腹さすると、固くなっているので、やっぱりかわいそう。

担任の先生に、カカオトークで

「本日は、腹痛でお休みします」メッセージ送って、お休みさせました。

 

で、9時半すぎ、私の携帯が鳴りました。

なんと、担任の先生から電話

「○○は、勉強より、かけっことか体育が好きなのに、今日は休んでいるからとても心配しました。」とのことでした。

 

先生、確かに、我が子はお勉強より、かけっこが得意かも知れませんが、ストレート過ぎます。(笑)

それに、いくらかけっこ好きでも、お腹が痛いと学校いけませんよ~~

でも、我が子を心配して、担任の先生がお電話下さるって、ありがたいです☆

바쁘신 가운데 연락을 해 주셔서 대단히 감사합니다---

 

一応病院行ってきました。

「疲れが、お腹に来たみたいですね~」by 内科医

 

こども、具合悪いときには、ジャンクな「どん兵衛」のきつねうどんを食べたがります(笑)

もちろん、夕飯は「どん兵衛」~♪