22日は秋分の日で、トリリンガル学校も休校です。

 

学校のママ友に誘われて、某団体が主催する千葉県にあるマザー牧場に行ってきました。

スケジュールは東京を出発して、11時ごろには現地へ到着予定。

子供たちは体験教室のアイスクリーム作り、お昼はジンギスカン、子豚のレースの予定。

 

あいにくその日はずーーーと雨。

 

子供前日から、お菓子の袋詰めに余念がないです。

イケアのジップロックにおせんべい、チョコ、ラムネ、北海道限定じゃがぽっくる、ハイチュウをいれてます。

でも、肝心の水筒忘れました。。。

 

バスの集合場所まで行くのに、カッパと長靴はいても(今は、レインブーツとレインコートというのね(笑))結構濡れて、バスの中で乾かしてました。

 

で、バスにはなんと、トリリンガル学校のクラスメイトを偶然発見。

もう、おおはしゃぎでクラスメイトとお菓子を食べながらマザー牧場まで。

 

マザー牧場ついても、雨がやまない。

海風も吹いて、少しの霧雨でも、洋服しっとり濡れちゃいましたが、

お待ちかねの、体験教室「アイスクリーム作り」体験におおはしゃぎ!

 

いやあ~これ、大人も楽しい!私も楽しく参加しました!

 

材料

生卵2-3個(Lなら2個)

砂糖75g(大さじ8)

生クリーム(100ml)

牛乳(300ml)

バニラエッセンス、

大量の氷と塩(固まらせるため用)

 

作り方

1、卵を黄身だけ取り出してボールにいれる。砂糖2/1料をいれてよーく混ぜる

2、、1に生クリームを3回ずつに混ぜていれる。残りの砂糖を入れて混ぜる

3、2に牛乳を数回に分けていれ、良く混ぜる。アイスクリーム素の出来上がり

 

ここからは、固まらす方法

大きいボールに氷をいれて、塩をかけてざくざく混ぜる。

その氷の入ったボールの中に、アイスクリーム素をボールを沈めるように入れて、手でくるくるボールを回す。

10分から15分位で固まります!

 

※この時に、ボールは回すが、金属スプーンをアイスクリーム素の接地面の淵にあてて動かさないようにする。これは、外側から固まってくるアイスクリームをそぎ落としながら、回していくのがポイント!

 

なーんだ、冷凍庫で冷やさなくも、いいんだ~っと、思いました。

市販のアイスより、甘さが少なくて、とっても優しい味。

こどもは他のお友達と、競いながら完食!

 

それから、お昼はジンギスカンの食べ放題でしたが、期待せずに行って正解。

ラム肉以外に、豚、牛肉もありましたが、味は60点位。。。

飲み放題で、マザー牧場牛乳があったのが、唯一おもしろかった。

 

羊を食べたあとは、羊のショーを見ることになりました。

この羊のショーの場所までは、お昼のジンギスカン(まきばゲート)とは離れていて、

またバスで5分位移動しました。

マザー牧場広すぎ!

 

羊のショーの会場についても、また、羊~とか思って、ぜんぜん期待していかなかったです。

しかも、羊のショーの鑑賞席にいくと動物臭くて、さらにテンション下がりました。

 

でも、ショーがはじまって、羊が出てくると、一気にテンション爆発!!!

だって、世界の羊が、19種類??出てきて大集合ですよ!

 

羊飼い(羊使い(笑))のかっこいお兄さんも出てきて、

一匹一匹、の姿、形を説明するんですっつ。

 

羊っていっても、姿、形、毛並みが、全然違うんですよ~

例えば、皆さんご存知の、セーターについてるウールマーク羊、

あれは、「メリノ」種で、角がクリンクリンしてます。

 

でも、他の羊は、角が短かったり、無いのも居て、やっぱり、

メリノは、キング(クイーン)オブ・シープでしたよ!!!

 

それと、NHKの羊のショーンに出てくるような、とぼけた黒い羊もいました!

だって、その、羊の毛が、ドレッドヘアーみたいなんですっ!

顔にドそのレッドヘアーがかかってて、もしかして前見えてない???!!!。(笑)

本当に爆笑。

 

生の、羊のショーンも居て、大笑いです。

 

マザー牧場、「羊のショー」おススメです!