それは、1学期のある梅雨の出来事。

 

学校から、観察用に「虫」を持ってくるという通達がきました。

Please bring any in an insect on the day you have science class

Please DON'T bring your insect on MONDAY. ←笑える

 

梅雨の時期。うーーん、ここは東京。。山とか自然が近所にない。。。

いったい虫なんてどこにいる?

 

「ありんこ」とか「だんご虫」だったら、道路のところにいるよーー」と娘

探したいけど、雨ふりでなかなか外に出かけられない。

 

やっと木曜日に晴れ間が!金曜日が昆虫持っていく日だ、急がねば!

近くの100均ショップで、虫取り網と、昆虫いれるプラスチックを買いに行った。

 

でも、考えてみたら、ありんこと、ダンゴムシに虫取り網は要らない。。。

昆虫いれる籠も、隙間から逃げちゃいます。。。

 

家に帰り、ジャムの空き瓶を物色。断捨離で捨ててしまったけど、

一つ残しておいて良かった!!!

 

で、私、虫とか苦手。。。

虫も嫌だし、蚊に刺されやすいんでアウトドアってちょっと。。。

 

たまたま、夫が休みだったから、ジャムの空き瓶を持たせて(笑)

虫の収集をお願いしました。

 

数時間後、

「ダンゴムシ、とったよーーー」と娘の明るい声!

ジャムの透明瓶の中にダンゴムシがうじゃうじゃ!!!

 

翌朝、ダンゴムシの瓶の蓋はしっかりしめて、スーパーの袋にいれて

娘は元気に登校「行ってきまーす!」

 

ところが、学校から帰ってくると、娘がしょんぼり

「どうしたの?ダンゴムシどうだった?お友達はどんな虫持ってきたの?」

もう、質問攻めの私。

 

娘「あのね、This is not Insectって言われたよーーー」

私「えええーーー、ダンゴムシは虫じゃないの???」

娘「ダンゴムシは、英語でRolly Pollyっていうの」

「Rolly Pollyは虫じゃないって。。。。。」

 

娘よ、ごめん。。。ダンゴムシは昆虫じゃないの知らなかった。。。。

 

虫を持ってきたクラスの中でも、デパートで「くわがた」を買ってきた子は意気揚々!

 

ダンゴムシを持っていった娘を思うと。。。。

まあ、昆虫でなかったのは論外ですが、(笑)

ダンゴムシって、触ると、くるくる丸まって可愛いけど、

お地味よね。。。