9月の「働くしあわせJINEN-DO」はスゴイぞ~
◆就労移行支援事業所働くしあわせJINEN-DOの活動ブログはこちら
http://hatarakushiawase.blog.fc2.com/
________________________________
こんにちは。
最近、雨が降らなくて自然堂(JINEN-DO)の庭の緑が少し元気を失い気味。
水をまかなくてはと思っていたら、やっと恵みの雨が降りました。
早いもので今日から9月。
今年も後半戦に入るわけだけど、9月はなんだか就労移行支援事業所「働くしあわせJINEN-DO」にとって、大きなターニングポイントになる気がしています。
というのも、地域の関係機関のみなさまのご協力もあって、今、トライアルで通ってきてくださっている方を含めるとご利用者さまが2ケタを超えてきたんです。
それに伴って、ぼくたちは、さらにご利用者さまが増えても対応できるようにオペレーションについて、話し合い、見直しを繰り返してきました。
こうしたプロセスを経て、スタッフ一人ひとりがたくましく成長し、「“自然の摂理”に従うことで、あなたが本来持つ力を引き出し、“就職”の先にある働くしあわせ”の実現をサポートします。」という事業所のコンセプトとそれを実現する3ステップのプログラムに手ごたえと自信を深めているように感じています。
そんな絶好のタイミングで、なんと神奈川新聞さん(かわさき市民活動センターさん)が「(地域17面)市民発」というコーナーにぼくたちの活動を記事に取り上げてくださいました。
どんなに効果的なプログラムを作りこんでも、就労移行支援事業所「働くしあわせJINEN-DO」の存在を地域のみなさまに認知していただかなければ、何もはじまりません。
とはいえ、スタートアップの法人にとって、広告宣伝費にかけられる予算があるわけでもなく。。。
そんな中、とても心強い応援をいただきました。 本当にありがたい。。。(涙)
さらに、さらに、9月は特別ゲストを招いた体験講座が目白押しなのです。
まず、9月12日(水)は、 イイトコサガシの冠地情(かんち じょう)さん、はらさちこさんをゲストファシリテーターにお招きして、 コミュニケーションを楽しむワークショップ「イイトコサガシ」を開催します。
ぼくは仕事柄、いろんなワークショップを体験してきたけど、この「イイトコサガシ」を体験してみて、コミュニケーションのトレーニングプログラムとして最適、めっちゃ優れもの!!
体験後、さっそく冠地さん、はらさんに「良好な人間関係を育むコミュニケーションのプログラムとしてイイトコサガシを導入したい」と相談したら、快くOKしてくださり、アドバイザーとゲストファシリテーターとしてご協力いただけることになりました。
そして、今回、数ある「イイトコサガシ」のプログラムの一部を体験できる無料体験講座を開催することにいたしました。
続いて、9月27日(木)は、「健康・食育マスター講座 食育の答」を開発した柏原幸代さん(※諸般の事情により、講師変更の可能性あり)を招いて、「こころとからだを育む食育」講座を開催します。
「人を良くする」と書いて“食”って書くでしょ?
ぼくたちの“からだ”は、すべて食べたものからつくられるんですよね。
そして、実は“からだ”だけではなく、“こころ”も食べ物から大きな影響を受けています。
たとえば、肉食ばかり食べていると気性が荒くなりやすく、玄米菜食の人は性格が穏やかな人が多い。
そんな大切な“食”なのに、「おなかが満たされればそれでいい」と考えている人が大多数で、今は、“食”が人を悪くしているのが現実なんです。
どんなに優れたビジネススキルやノウハウを持っていたって、“こころ”と“からだ”が健全でなければ職場で発揮することができないですよね。
そこで、働く根っこを育む上で、今一度、“食”について見直してみよう!というのが今回の企画の趣旨です。
いずれも就労移行支援事業所の利用をご検討されているご本人様を対象とした無料公開講座です。
是非、この機会に「自然堂(JINEN-DO)」に足をお運びください!!
【無料体験講座のご案内】
就労移行支援事業所「働くしあわせ」では「就職をゴールとするのではなく、その先にある“働くしあわせ”の実現をサポートする」をコンセプトとして、ご本人様の“夢”と“働く根っこ”を育む訓練プログラムを提供しています。
今回、就労移行支援事業所の利用をご検討されているご本人様を対象に、利用説明会を兼ねた訓練プログラムの無料体験講座を企画いたしました。
==================================================
【9月 無料体験講座&説明会】
働くしあわせのためのStep1
~コミュニケーション編~ with イイトコサガシ
==================================================
日 時| 9月12日(水)13:00~15:50(受付12:30~)
講 師| 冠地情(かんち じょう)さん、はらさちこさん
・自己紹介
・マジョリティ(多数派)を探せ!
・連想ゲーム形式ワークショップなど
※諸般の事情により、講師が変更になる場合があります。ご了承ください。
会 場| 就労移行支援事業所 働くしあわせ JINEN-DO
(小田急線 柿生駅徒歩7分)
定 員| 12名
料 金| 無料
申 込| 電話(平日9:00~18:00)にてお申し込みください
電話044-819-8491 担当:古川(ふるかわ)/赤羽(あかはね)
(問い合わせ)
就労移行支援事業所 働くしあわせ JINEN-DO
神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目10-11 (小田急線 柿生駅徒歩7分)
電話 044-819-8491
FAX 044-819-8492 担当:古川(ふるかわ)/赤羽(あかはね)
==================================================
【無料公開講座】
こころとからだを育む大人の食育講座
==================================================
日 時| 9月27日(木)13:00~15:50(受付12:30~)
講 師| 柏原幸代さん
(一般社団法人日本健康食育協会 代表理事)
※諸般の事情により、講師が変更になる場合があります。ご了承ください。
会 場| 就労移行支援事業所 働くしあわせ JINEN-DO
(小田急線 柿生駅徒歩7分)
定 員| 20名
料 金| 無料
申 込| 電話(平日9:00~18:00)にてお申し込みください
電話044-819-8491 担当:古川(ふるかわ)/赤羽(あかはね)
(問い合わせ)
就労移行支援事業所 働くしあわせ JINEN-DO
神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目10-11 (小田急線 柿生駅徒歩7分)
電話 044-819-8491
FAX 044-819-8492 担当:古川(ふるかわ)/赤羽(あかはね)
**************************************************************
就労移行支援事業所 働くしあわせJINEN-DO
(小田急線柿生駅 徒歩7分)
〒215-0021 川崎市麻生区上麻生5丁目10-11
電話:044-819-8491 FAX:044-819-8492
【フェイスブック】働くしあわせプロジェクトのコミュニティ
http://www.facebook.com/hatarakushiawase
*************************************************************