8/21(火)澤登和夫さん講演会&ワークショップ in 働くしあわせJINEN-DO
◆就労移行支援事業所働くしあわせJINEN-DOの活動ブログはこちら
http://hatarakushiawase.blog.fc2.com/
________________________________
おはようございます!
今日は「自然堂‐JINEN‐DO‐」で開催する講演会のお知らせです。
ぼくは、今から5年前、アタッカーズビジネススクールで初めて師匠福島正伸先生の「アントレプレナーシップ養成講座」を受講しました。
その同期生に澤登和夫くん(さわとん)がいて、当時、彼は5年半にわたって苦しんできたうつ病や大腸の病気を克服した自身の経験を活かして、同じようにうつ病で苦しんでいる人たちを元気にするうつ専門カウンセラーを志事にしたいという夢をもっていました。
彼はその夢を実現するために「ドリームプランプレゼンテーション2008」にエントリーしたのですが、縁あってぼくはパートナーとして彼を応援する機会に恵まれました。
彼は、本当にがんばり屋さんなので、ファイナリストにも選ばれましたし、そのプレゼンテーションがきっかけとなって、サンマーク出版さんから初版10000部の本の出版も決まりました。
さらに、NHKをはじめとするメディアにも多数出演するようになって、その名が知られるようになり、夢に描いた通り、うつ専門カウンセラーとして活躍するようになったんです。
彼が成長し、夢を叶えていく姿を間近に見ていたぼくは、翌年「ドリームプランプレゼンテーション2009」へのエントリーを決めました。
ドリプラは、プレゼンターとパートナーの2名でエントリーします。
ぼくのパートナーは当然“さわとん”と思っていたのですが、こともあろうに、彼は2人の共通の友人である旧姓高島さやかさん(現・小松さやかさん)のパートナーになることに決めていたんです。
しかも、高島さやかさんが「かわいい」という理由で。。。(笑)
そんな経緯もあって、ぼくはかみさんをパートナーに選んで夫婦二人三脚でドリプラに挑戦することになりました。
でも、実はこれが大正解。
今、彼女がぼくの夢を深く理解し、応援してくれるのも、このプロセスがあったからなんじゃないかと思っています。
さて、さて、話が横道に逸れてしまいましたが、人の縁というのは全く不思議なもので、今、うちの会社では高島さやかさんから紹介された古川真理子さんが就労支援員として働いてくれています。
そして、ドリプラでお手伝いさせていただいた頃は夢にも思いませんでしたが、今回、私たちの事業所でご利用者様に提供する講座&ワークショップに、さわとんに講師としてご協力いただくことになりました。
本当に、意味のない出逢いなんてない!! 出逢いを無駄にしているだけなのかもしれませんね~
それでは、講演会&ワークショップのご案内です。
─────────────────────────────────
NHK「おはよう日本」等で紹介され大絶賛!
澤登和夫さん講演会&ワークショップ「あなたが大切な人にできること」
─────────────────────────────────
体調がすぐれない人、ストレスがたまっている人、うつ状態の人、
そんな人に「早く元気になってほしい」だけど
「どうやって声をかけるのがいいかわからない」
「何をしてあげるのが、本当にいいのか。。。」
「“がんばれ”っていっちゃいけないって言うけれど、、、」
そんな切実な声にお応えするために日々のカウンセリングの傍ら講演活動で全国をまわっている千葉県在住のカウンセラーがいます。
うつ専門カウンセラー、澤登和夫さん(通称さわとん)です。
彼の活動は、テレビ・新聞をはじめ多数メディアで取り上げられ、注目されています。
それは彼自身が重度のうつ病や大腸全摘出という難病を克服し「今度は今、悩んでいる人の力になりたい」と精力的に活動し、うつ病などで悩んでいる人の社会復帰の手助けをしているからです。
この度、就労移行支援事業所「働くしあわせ」では、澤登和夫さんをゲスト講師にお招きして公開講座「あなたが大切な人にできること」を開催いたします。
●5年半にわたる重度のうつ病や難病を克服した原動力
●カウンセラーとして、日々悩んでいる人に伝えているポイント
●悩んでいる人が回復していった具体的な事例
を交えながら、 「あなたが大切な人にできること」 を5つのポイントに分けてお伝えします。
「“大切な人”にできること」を考えることは、「“あなた自身”を大切にすること」につながります。
ストレス社会で自分らしく生きていくヒント、周りの人の力になれる方法が盛り沢山。
NHKでも紹介され大絶賛の講演、この機会にご参加ください!
─────────────────────────────────
日 時:2012年8月21日(火)
第1部:澤登和夫さん講演 13:00~14:20(受付:12:45~)
第2部:ワークショップ&質疑応答 14:30~16:00
定 員:20名
対 象:障がいをお持ちの方、支援機関の方
※定員を上回った場合は、当事者の方を優先させていただきます。
参加料:無料
会 場:就労移行支援事業所 働くしあわせ JINEN‐DO
川崎市麻生区上麻生5丁目10-11(小田急線柿生駅徒歩10分)
申込み:就労移行支援事業所 働くしあわせ ℡.044-819-8491
<ゲスト講師プロフィール>
澤登和夫(通称:さわとん)
株式会社ありがトン代表/うつ専門カウンセラー・睡眠指導士上級
大学卒業後、静岡県の物流会社へ就職、結婚、大手船会社への出向と順風満帆の人生かと思いきや、過労などが原因で4か月でうつ病と診断され、以降5年半にわたり、山あり谷ありの生活。2007年2月には、難病の潰瘍性大腸炎により大腸を全摘出。心身ともに乗り越え元気になったのち、「過去の自分と同じようにつらい思いをしている人の力になりたい」と、カウンセラーの道を歩むことを決意。現代の「うつ蔓延社会」を「うつ円満社会」にするために、カウンセリング、講演、企業のメンタルサポーターなどの活動を行っている。NHK「おはよう日本」、「生活ほっとモーニング」、「日本の、これから」、TV東京「生きるを伝える」などのテレビをはじめ、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、日刊ゲンダイなど多数メディアで活動が紹介される。著書に「ありがトン」(サンマーク出版刊)、「自殺者3万人を救え!-”命”みんなで守る社会戦略」(NHK出版刊:共著)。日本メンタルヘルス協会基礎心理カウンセラー。趣味は歌を歌うことで「NHKのど自慢」に出場したことも。株式会社ありがトンホームページ:http://www.arigaton.com/
**************************************************************
就労移行支援事業所 働くしあわせJINEN-DO
(小田急線柿生駅 徒歩7分)
〒215-0021 川崎市麻生区上麻生5丁目10-11
電話:044-819-8491 FAX:044-819-8492
【フェイスブック】働くしあわせプロジェクトのコミュニティ
http://www.facebook.com/hatarakushiawase
*************************************************************