昨日の出来事 | 働くしあわせプロジェクト

昨日の出来事

おはようございます。


みなさん、ご無事ですか?


ぼくは昨日、就職するなら明朗塾の内藤晃さんと国際展示場近くのビルで福祉施設向けの研修を行なっていました。


ちょうど受講生は展示会に視察に行かれていて、9Fの研修室で内藤さんと2人でいたところ、地震に襲われました。


最初は「結構、大きいですね」と余裕をかましていたら、下からズンズン突き上げられるような感じがして、その後、大きな横揺れがあり、立っていられなくなるくらい揺れました。


最初は大きな地震くらいに思っていたのですが、インターネットや内藤さんのワンセグ携帯で情報が入るに連れて、被害の甚大さにびっくりしました。


受講生は命からがら階段で研修室に戻ってこられましたが、受講生の様子からとても研修を続けている場合ではないと判断し、内藤さんは研修中止を決定しました。


電車は動いていなかったのですが、内藤さんと受講生の一人がクルマで来場していたので、受講生の多くはクルマで帰路に着きました。


ぼくはというと、方面が違うこともあって、受講生の一人と国際展示場付近のビルのフードコートで待機。


夜が近づくにつれて、各店の食べ物が無くなっていく様子をみて、ただ事じゃないと思いました。


神奈川の自宅に帰ることはあきらめつつも、会社が丸の内、実家が新宿にあるので、受講生の一人と移動を決行。


でも、バス乗り場やタクシー乗り場は長蛇の列。


あきらめて、歩くことに。。。。


冷たい強風の中、歩くこと15分。


運の良いことにMKタクシーが「回送」マークを出して駐車していました。


この運転手さんがとっても良い人で、寒さに震えるぼくたちを快く乗せてくれました。


このタクシーにテレビがついていて、テレビが報じる映像にびっくり。

(いまだに信じられない映像でした)


この時、はじめて被害の甚大さを知りました。


クルマは渋滞でまったく進まなかったのですが、姉の自宅が豊洲にあることを思い出し、本当に運良く姉の自宅に駆け込むことができました。


朝、移動を開始し、今は丸の内のオフィスにいます。


電車は動き始めたらしいですが、東京駅のホームは人でごったがえしているので何時に乗れるかわからない。


ぼくができることを考えながら、気長に待つことにしました。


それにしても、災害時でもGmailとソーシャルメディアは頼りになる。


周囲の安否確認はすべて携帯メールとGmailとソーシャルメディアでできた。


東北と関東の復興支援もきっとソーシャルメディアと仲間のネットワークが大きな力になるはず。。。


今こそ心を1つにして人のために動くときだと思うよ。


ソーシャルメディアの声に耳を傾けよう。


─────────────────────────────────────────────
■貴方も「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティに参加されませんか♪
─────────────────────────────────────────────
◎フェイスブックにアカウントを登録し「いいね!」ボタンを押すだけ(無料)
◎“働くしあわせ”を感じられる職場づくりに取り組む全国の仲間と交流!!
◎ 障がい者雇用や福祉的就労の底上げに関する良質な情報を配信中!!

  ↓全国の同志と“つながり”たい方はこちらへ↓
   http://www.facebook.com/hatarakushiawase
─────────────────────────────────────────────