百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず | 働くしあわせプロジェクト

百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず

おはようございます!!




昨日はひたすらテキストづくりに集中。




マニュアルとしても活用できるように詳しくかつ具体的に作成中。




テキストを作成しながらいつも思うことは「学ぶ」だけで終わるのではなく「教える」、さらに「教える」レベルで終わるのではなく「実践する」、そして「実践する」レベルで終わるのではなく「続ける」レベルに到達すると、理解が深まりますよね。。




船井幸雄師匠によると、ものを知れば知るほど、経験が深まれば深まるほど人は謙虚になっていくんだって。




そして謙虚な人ほど、人に好かれるんだって。




知識や経験を増やし、学び続けることは、人の幸せにつながっているんですね。




さぁ、今日は店長研修。




学んだことをシェアしてきます。





★なのはな村 応援キャンペーン展開中!!

http://ameblo.jp/diversity-and-inclusion/entry-10797109882.html


─────────────────────────────────────────────

■貴方も「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティに参加されませんか♪

─────────────────────────────────────────────

◎フェイスブックにアカウントを登録し「いいね!」ボタンを押すだけ(無料)

◎“働くしあわせ”を感じられる職場づくりに取り組む全国の仲間と交流!!

◎ 障がい者雇用や福祉的就労の底上げに関する良質な情報を配信中!!


  ↓全国の同志と“つながり”たい方はこちらへ↓

   http://www.facebook.com/hatarakushiawase


─────────────────────────────────────────────





にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村