インディアンに学ぶ人生哲学 | 働くしあわせプロジェクト

インディアンに学ぶ人生哲学

おはようございます。




昨日、本棚から天外伺朗さんと衛藤信之さんの共著「イーグルに訊け」を取って開いたら、買った当時はさっぱり意味がわからなかったけれど(笑)、今、読むとインディアンたちの一言が本当に深い。




スピリチュアルとして片付けるのではなく、ビジネスとして捉え直してみると実に興味深い。




「必要なものは、それを必要とする人のところにあればいい」これなんてリサイクルビジネスそのものだし、「分かちあえば分かちあうほど、神はわしらに分かちあうためのものを与えてくれる」これなんて良質なノウハウを分かちあうほど新しいノウハウが不思議と開発されていくフランチャイジングや講師育成ビジネスそのものですよね。




こう書いちゃうとなんだか薄っぺらいけれど、やっぱり自然の法則に則ったビジネスが繁盛するんだよね。




「川の水面だけ見て川を知ったと思うな」なんて深いよね。




理論と実践には雲泥の差がある。




伝わるプレゼンの作り方を知っても、伝わるプレゼンをつくれるとは限らんもんね。




いや~しばらくインディアンにはまりそう。




大地と共に生きるインディアンや農家さんは自然から多くのことを学ぶんだろうね。




さて、昨日もニュースで都城市に火山灰が降り注ぐ様子が流れていたけれど、自然には逆らえないとはいえ、種をまき、水をやり、草をとり、手塩にかけて育てた農作物が台無しになるって、自分だったらやりきれないことだと思う。




でも、こういうことも受け入れられるくらいの大きな心を持たないと農家はつとまらないのでしょうね。




今、プラスリジョンの福井さんがらっきょうとオニオンキャラメリゼ関連をセットにして販売しようと動いています。 http://blog.goo.ne.jp/ippo-project/e/e24b16405ecece4038761a3f96ec0f3d




働くしあわせプロジェクトの仲間たちも2/18(金)にUDジャパンさんで開催されるユニバーサルワールドカフェで、なのはな村さんの商品を試食販売しようと動いています。




ぼくたちができることで応援していきたいと思います。




↓なのはな村さんの商品はこちらからご購入いただけます↓


http://www16.plala.or.jp/nanohana-yura/farm/index.html







─────────────────────────────────────────────

●フェイスブックで「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティを創りました♪

是非ご参加くださいませ!!

http://www.facebook.com/?sk=nf#!/pages/dongkushiawasepurojekuto/125880704139676


─────────────────────────────────────────────






にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村