理解されないと | 働くしあわせプロジェクト

理解されないと

おはよう~


今、夢実現に向けてモデル事例をつくろうと動いています。


午前中お会いした事業所では、説明しても説明してもぼくがやりたいことを理解してもらえずドツボに。


理解されないと相手を説き伏せようとする自分がそこにいて「これではダメだなぁ」と思い、午後は軌道修正することに。


午後の事業所では10分間プレゼンテーションから入り、その後、やろうとしていること、ご協力いただきいことを説明したら、とてもスムーズに話が進みました。


最近、つまずくことが少なく、障がい者就労支援をしている方だったら、こちらがやろうとしていることをご理解いただけるだろうと勝手に思っていたのですが、初対面の相手を即信頼して接することのできる人って、そう多くないですよね。


今、思えば、これまで話がスムーズだった相手は講演やプレゼンを聴いてくれている人だったり、人の紹介でお会いした方でした。


明らかに「理解できない」という態度を示してくれた午前中の事業所に感謝しなきゃ。


今日も行ってきます。