クリスマスイブ | 働くしあわせプロジェクト

クリスマスイブ

おはようございます。




今日はクリスマスイブですね。




我が家では2ヶ月以上も前から子供たちがクリスマスプレゼントを意識し出します。




そして、長男は毎日欠かさず「〇〇〇、サンタさんお願いします」とお祈りします。




長男が毎日祈っている姿を見ていると、さすがに買ってあげなきゃと親心がわいてきます。




強く願ったことは現実化するって、こういうことなんでしょうね。




会う度に友人が夢を語っていたら、その夢の実現に必要な人を紹介したくなります。




目に見えない大きな力も働いて、「こいつ本気だな。じゃぁ、こんな出来事を起こしてヒントを与えてやろう」となるんでしょうね。




そして、実現する真の手段は後から現れる。




手段を先に決めて、詳しい事業計画を立てても、現実は変化していくものなんだよね。




思い通りいくことはまずない。




でも、思い通り描いてみることが大切。




具体的に描けば行動できる。




行動すれば、失敗したり、うまくいったり、必ずフィードバックがある。




そのフィードバックから学び、進化させていくことで、夢の実現に近づいていく。




だから、あきらめなければ必ず夢は実現する。




今年1年間、目に見える成果は上げられなかったけれどフィードバックから一筋の光が見えてきました。




この一筋の光を同志と共に磨き上げることで来年はしっかり結果を出していきたい。絶対!!



─────────────────────────────────────


「企業と福祉の連携でつくるこれからの経営~人が輝く感動経営で職場が変わる~」


─────────────────────────────────────


主催:一般財団法人練馬区障害者就労促進協会 後援:練馬区


●日時:平成23年1月28日(金) 18:00~20:00

●場所:練馬区役所アトリウム地下多目的会議室


【第1部】企業と福祉の連携でつくる 人が輝く職場づくり

講師 石田和之氏 ㈱船井総合研究所 経営コンサルタント


なぜ今、企業と福祉の連携なのか?不況の閉塞感を突破するカギがそこにあります。

◎人を活かし人が輝くと人が集まり繁盛する

◎人が輝く職場づくり

◎遺伝子のスイッチがONになる瞬間

◎新しい価値の創造に挑戦しよう

◎民福連携の事例紹介

◎教育から共育へ ~人と組織を成長させるリーダーの視点~


【第2部】  働く笑顔を地域の力に

事例報告 鈴木隆男氏 Taka-Griser 代表


自らの経営する美容室に障害者であるインターンを受入れ雇用への可能性を探っている鈴木氏。

実習生の仕事に対するひたむきな姿勢が職場に変化をもたらしたと語ります。

人にやさしく地域に愛される店づくりへの思いを語っていただきます。


◎障害者雇用の現場を見学して感じたこと

◎経営危機の打開に向けた決意と挑戦

◎お客様の変化とスタッフの変化

◎利己中心の職場から利他中心の職場へ


【参加費】無料


【お問い合わせ】

一般財団法人練馬区障害者就労促進協会 事務局 平塚

電話 03-3557-8182 Fax 03-3557-8176


【お申し込み】

rainwork@agate.plala.or.jp


①企業・事業所名

②氏名

③住所

④電話番号

⑤ファックス番号

をご記入の上、件名:「(1/28)セミナー申し込み」としてEメールにてお申し込みください。




─────────────────────────────────────────────

●フェイスブックで「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティを創りました♪

是非ご参加くださいませ!!

http://www.facebook.com/?sk=nf#!/pages/dongkushiawasepurojekuto/125880704139676


─────────────────────────────────────────────






にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村