2種類の限界 | 働くしあわせプロジェクト

2種類の限界



おはようございます!!




週末、久々に体調を崩しました。




季節の変わり目だから。。。風邪が流行っているから。。。などなど




原因は数あれど、自分自身が気力に満ちた生活を保っていれば、そうそう風邪などひくものではないと思う。




ぼくの場合、明らかに生活リズムが狂い、食生活も乱れ、部屋はホコリまみれでした。




すべてはつながっていて、風邪をひくべくして、ひいたんだと思います。




幸い1日寝たら回復したので、これを機に生活を立て直したいと思います。




そんなわけで、昨日はゆっくりと体を休めていました。




体を休めながらも、サンリの西田文郎先生の本やテキストを眺めていたら、「限界には2種類ある」とありました。




2種類の限界とは、心理的限界(できないと思ったところ)と真の限界(物理的に不可能なところ)です。




人が思う限界は、ほとんどの場合、心理的限界だそうで、イメージ力の低い人ほど「心理的限界」が早く訪れるらしい。




確かに、打つ手がイメージできる時はあきらめることなく、目標に立ち向かえます。




ところが、打つ手が思い浮かばなかった途端、動きが止まってしまいます。




でも、「打つ手が思い浮かばないから動けない」というのは、どこかであきらめているからなんだと思う。




あきらめずに動いていれば、解決策は後から見出されるものだと思う。




あやうく「心理的限界」に騙されるところでした。




まだ、まだ、やれる。




今年もあと2ヶ月。顔晴ります!!










───────────────────────────────────

◆情熱経営フェスタ2010(11/2)

─────────────────────────────────── 

タラサ志摩スパアンドリゾートの今野華都子氏、筑波大学名誉教授の村上和雄氏が登場!!

「情熱経営フェスタ2010~一人ひとりの情熱がグレートカンパニーを創る~」


詳細はこちら↓

http://passion-web.jp/festa2010/




───────────────────────────────────

◆経営者・幹部向けモデル企業現場視察ツアー《12/2(木)~12/3(金)》

※定員20名(現在15名)ですのでお早目にお申し込みください

─────────────────────────────────── 

ネッツトヨタ南国と四国管財から「人が輝く経営を本気で学ぶ合宿」のご案内

--------------------------------------------------------------

(第1日目)12月2日(木)11:00 高知龍馬空港ロビー集合 

--------------------------------------------------------------

10年連続お客様満足度ナンバーワン自動車ディーラーから学ぶ

人を輝かせる人間性尊重の経営哲学と顧客感動を生みだすチームづくり


 ◎ネッツトヨタ南国   取締役相談役 横田英毅氏 ご講演

 ◎ビスタワークス研究所 所長     大原光秦氏 ご講演

 ◎ショールーム他見学&質疑応答

 ★懇親会(横田様、大原様、中澤様、別府様にもご参加いただける予定です)     

--------------------------------------------------------------

(第2日目)12月3日(金)9:00~

--------------------------------------------------------------

日本一進化を続けるビルメンテナンス会社から学ぶ

企業風土改革の軌跡と社員が誇りを持ち楽しく働ける職場づくりの創意工夫

--------------------------------------------------------------

 ◎四国管財 代表取締役 中澤清一氏/マネージャー別府美千代氏ご講演

 ◎質疑応答

 ◎2日間の気づきと学びを深めるワークショップ

 ★17:30 高知龍馬空港ロビー解散


申込・詳細はこちらから↓

http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1283448872_7.html








にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村