働くしあわせプロジェクト~食育講座を終えて~
ふぅ~、2日間の健康食育マスター資格取得講座を終えました。
10:00~17:00×2日間、ワークショップ等が一切無く、ひたすら講義を聴くだけというハードなプログラムにも関わらず、参加してくださった方々は本当に熱心に聴いてくれました。
感謝、感謝!!
食と健康に関して、ものすご~く幅広い情報を提供するのですが、最後まで聴くと点が線になって、すべてがつながっていることに気がつつきます。
「技」を磨こうと思ったら「心」を磨く必要があり、それを維持し、さらなる高みを目指そうと思えば「体」が大切になってきます。
その「体」は、すべて「食」からつくられているわけなので、ただ「お腹が一杯になればいい」という食生活から「心と体を健康にする」食生活にしていくことが大切なのです。
そして、「身土不二(しんどふじ)」の言葉の通り、人の体(身)と自然環境(土)は不可分であり、その土地で取れたものを食するのがよく、また、自然環境(土)が悪化すれば、人の体(身)にも影響がでてきます。
一人ひとりが、自然環境(土)をすぐに改善することはできないけれど、正しい食を追求していくことはできます。
「安さ」や「イメージ」で食を選択するのではなく、本物を追求している販売者や生産者の商品を選ぶようにしていく。
本物の食は、人の体に優しいだけではなく、自然環境にも優しい生産法なので、我々の選択は結果として、自然を守ることにもつながります。
真実を知れば知るほど、世の中ってすごいと思う。
私たちが真実を知り、正しいことを実践すれば、幸せに生成発展するように創造されています。
そしてマスメディアが力を失い、ソーシャルメディアが力をつけ始めている今、正しい情報や価値観は急速に電波していく時代になった。
マスメディアによる情報操作が通用しなくなる時代もすぐそこまで来ていると思う。
もっともっと、真実を知り、正しい(大切なものを大切にしていく)生き方を追求していきたいな。
━━━━━━……‥・・・ ・ ・ ・ ・・‥…━━━━━━━
一人ひとりが輝き、“働くしあわせ”を感じられる社会へ
株式会社 船井総合研究所 石田和之
◎障害者雇用/ダイバーシティマネジメント/リーダーシップに関するレポート
http://www.funaisoken.co.jp/site/profile/profile_153.html
◎講演収録CD・セミナーなど
http://www.funaisoken.co.jp/site/profile/profile_153.html
◎日本でいちばん大切にしたい会社、日本理化学工業の 大山泰弘氏講演録
「働くしあわせ」“読書のすすめ”さんにて絶賛販売中!!
http://dokusume.com/modules/store/index.php?main_page=product_info&products_id=2829
━━━━━━……‥・・・ ・ ・ ・ ・・‥…━━━━━━━