雨が降ったりカラッと晴れたり、天気が安定しない西表島です。
久々の北よりの風で上原便も欠航となりました。
近くで発生してる熱帯低気圧が悪さをしているようですね。
それでも晴れた時の海は気持ちがイイ♪
やっかい極まりないオニヒトデですが少しずつ西進してるようです。
ヤナギが頻繁に潜るエリアではないため詳しく知りませんでしたが
網取や崎山にもチラホラ食痕が見られるようになってきてるなんて oh, my God!!
こちらのサンゴもまたバラス島周辺と雰囲気がちがうので絶対守りたい!!
まだ1歳~2歳くらいのあまり大きくないオニヒトデが多いようなので今日は
オニヒトデが小さいと酢酸注射しづらい(貫通しちゃう…)ので重宝します。
本当はこの時期オニヒトデも卵をいっぱい持ってるので潰したくないのですが
仕方ありません。カナヅチを使ってバラバラにしてやります。
いざ、エントリーしてみると…
重症とまではいかないですが食痕がチラホラ
アタリを付けて潜ってはいるのですが3本入ってどこ行っても50匹前後。
こりゃ、真剣な対策が必要なレベルかもしれませんね。
マイッタ…。