昨晩はさすがに大雨。
波は全然たってないんだけど港はこんな感じ。
写真じゃわかりづらいですが水がまっ茶っ茶。
この濁りが沖まで来てなきゃいいなぁなんて出港しましたがインダビシの中は
水深2mラインまでは透明度0m。水中ブイは見えませんでした。
しかしこんな時はイイコトあるもんです!
まさかのマダラエイ行進中!台風のウネリを避けてきたのでしょうか。
1匹は何度も見たことありますが群れは初めて見ましたよ。
サプライズゲストにみんな大興奮でした!!
点々としたサンゴには…
どちらもピンボケでスイマセン。10円玉サイズのタテキンygとミナミハコフグyg
2本目はまさかの鳩間島。
うひゃ~透明度25m!晴れてたら30mはあったな。
流れもほどほどでアカネハナゴイも固まってるし最高~♪
ここには腐るほど「笑いボヤ」があるんですがそれをエサにしてるウミウシ君たちが
集まってます。
ちょっとイタズラ
こんなウミウシもいました。
サビウライロウミウシといいます。あんまり見ないタイプですね。
本日の甲殻類。
アカシマシラヒゲエビ イソギンチャクモドキカクレエビ
サカサクラゲに付いてたロンリーオドリカクレエビ。どこか寂しげ(笑)
僕は見てないんですがゲストがセミホウボウを見たそうです。
いつもと違うポイントでまた発見!今年は当たり年!? フタイロハナゴイ
明日もなぜか雨予報…
でも潜っちゃいます!!