風がかなりおさまっていい感じ。
空も海も真っ青が戻ってきました。
1本目はサンゴの山へ。
水面にはアオリイカがたくさんいました。
ロクセンスズメダイもワンサカ。
透明度がいいからよく見渡せます。
今日はノルウェーからお越しのアンドリューさんがいらっしゃったのですが、
最後、フリータイムでガレめくりをしていたら「いったい何をしているんだ?」と不思議がられました。
外国ではこういうダイビングはしないんでしょうね。
生物を観察するというよりフワフワ泳ぐのを楽しんでいる感じでした。
2本目はワイドに。
カスミチョウチョウウオやらグルクンやらノコギリダイやら群れがいっぱい。
その中でも一際美しさを放っていたのがハナゴイ。
紫の姿がとても素敵でした。
ランチタイムはバラス島。
いつも来てくれるKファミリー、いつもはお父さんだけダイビングなのですが、
今日はお母さんと娘さんも乗船してシュノーケリング。
最近シュノーケルの使い方を覚えた長男は『大丈夫か?』と心配になるほど顔をあげません・・・。
お気に入りのバラスを探しながら「おっきなさかながいた!」と楽しんでいました。
そして3本目。
砂地へ行きました。
もしかしたらアンドリューさん、ここが一番気に入ったかも。
ハダカハオコゼがたくさんいるので紹介したのですが
浮上してから「Reeffishよかった」とハダカハオコゼの話ばかり。
外国の方は大抵好きなハナミノカサゴもハナビラウツボもいたのですが、
Reeffishが一番印象に残ったようです。
大人も子供もたっぷり泳いだ一日でした!
よく寝られるぞ~♪