やっとベタ凪 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

昨日までの強烈な南風はどこへやら…

今日はベタ凪。夏みたいな天気になっちゃいました!


1本目はサンゴもきれいなところなんですがガッツリ

甲殻類&ウミウシ探し。

西表島ダイビングログ
↑どこにでもいそうですが案外みつかりませんキイロイボウミウシ


西表島ダイビングログ
↑こちらは普通種ですが交接間近でしたんで思わずパチリ。

 ミゾレウミウシ


西表島ダイビングログ
↑こちらはやや珍しめ トサカイボウミウシ

 ゲストに人気はないですが…(笑)


西表島ダイビングログ
↑夏のウミウシ アカテンイロウミウシ登場!

 ゲストも大喜びのキレイさです。 


西表島ダイビングログ
↑リュウグウウミウシ 見つけたのは2㎝くらいの

 チビ。よく動いていました。


続いて甲殻類
西表島ダイビングログ
↑定番のホシゾラワラエビ。

 ただいま在庫が3個体います。


西表島ダイビングログ
↑ハクセンコマチテッポウエビ。

 青っぽく見えるのは全部卵だと思います。


西表島ダイビングログ
↑アカヒゲカクレエビ。

 よくいるバブルコーラルシュリンプとはちがいます。


西表島ダイビングログ
↑海外でマッシュルームコーラルシュリンプって紹介されてる

 やつでしょうか。ヒメイソギンチャクエビではないようです。


1本目からアイドルザクザクで余裕の70分オーバー

危なくエアーが切れるとこでした(笑えねー)


2本目は体験&ファン分かれて

西表島ダイビングログ
Kさん親子。 お母様のほうが興味津々で生物を

マジマジと観察されてましたね!

浮上してからもすぐシュノーケルに行ってましたよ。

新婚旅行以来30年振りの八重山楽しんで頂けましたか?


ファンチームはイセエビ団地を見学したり普段行かない

超浅場のサンゴを眺めたり…

最後の安全停止中にキンチャクガニGET!

西表島ダイビングログ
ゲストもここの元気なサンゴにご機嫌♪水もキレイだったしね


3本目は外洋大物狙い!

西表島ダイビングログ
テングハギモドキの大群 この後こいつらに巻かれます!

近い写真も撮ったんですが、とにかく数がすごかったことを

お伝えしたかったのでこの写真。


西表島ダイビングログ
400~500のギンガメアジにも巻かれました~

手の届く距離まで近づいてくれてかなりの迫力!!

ゲストの叫び声が海中にコダマしましたよ(笑)


今日はマクロ→サンゴ→大物とメリハリあるダイビングができたなぁ。

それもこれも風がやんでポイント選びが自由だったから。

明日はちと寒くなる予報。どうかお手柔らかに…