ちょっと肌寒いです。
ずっと暖かかったのに、ダイビングの日に限って・・・。
でも元気に3本潜ってきました。
左側にいるのが白いハダカハオコゼ。
右側のが脱皮したばかりの皮です。
写真では分かりづらいですが、体がまだ半透明でした。
こんなの見ると欲が出て脱皮しているところを見たくなりますね(笑)
ムチカラマツエビ。
珍しくはないけど、ついつい写真を撮りたくなります。
お天気がイマイチの時の特権!
イソギンチャクが丸まってます。
こうなるとカクレクマノミの隠れるところが少なくってよく見える!
丸くて可愛いので、曇り空でもこんな風にイイコトあります。
ゲストは大きなイソバナに感動していましたよ~。
3本目では「NHKの特集のような光景」が広がっていました。
アオバスズメダイが大産卵しています。
その周りでウロウロしているロクセンスズメダイやチョウチョウウオたちは
産んだそばからバクバク食べています・・・。
可哀そうな気がしますが、これが自然界ですね。
こんなに食べられているのにアオバスズメダイはたくさんいますから、
これで成り立っているんですよね~。
最後に・・・