午前中は「もう一歩」という天気でしたが、午後は日差しが!
おかげさまで久々に海にではマイコの顔は酔っぱらいのような赤さ・・・。
1本目はアカネハナゴイに癒されてきました。
うーーーん、キレイだ。
スミレナガハナダイがたくさんいるのですが、「こーんなにいるのになぁ」とため息が出るほど、写真が撮りづらい・・・。珍しく浅場にいるポイントなので光はいい感じなんだけどな。あの美しさを写すのは難しい^^;
北側ではほどんど見かけないナンヨウハギの成魚がウロウロしてました。鮮やかな青で見ると嬉しくなりますね。
2本目はガーデンイールと格闘。
近づくと引っ込む、離れると出てくる。カケヒキが大切です!
そしてちょっと珍しいフタイロハナゴイの幼魚。色合いがめちゃくちゃキレイで見惚れます。すっごく可愛かったなー。私(マイコ)はしばし張りついてシャッターを押しました。その割にイマイチで失礼・・・。
お弁当を食べるころには日差しが♪あったかーい。
3本目は「マンジュウイシモチが見たい!」というリクエストが。
「俺はまだ見たことない」と言い張るゲスト。
「イヤ、絶対見てるはず」と言い切るヤナギ。
さてどちらが正しいか~と先ほどログブックを確認したらしっかり『マンジュウイシモチ』と書かれてました!
ヤナギの勝ち。
ゲストの言い訳「3年前じゃ覚えてないよ~」
ネオンテンジクダイやギンガハゼなどお決まりのアイドル達を見てからフチドリカワハギ探し。
ちょっと時間がかかっちゃったな・・・。
でもいましたよ。