南西→北東の風 波1.0m 雨のちくもり(少し青空)
夜中雨が降っていたのでドキドキ。
降水確率も80%って言ってたし・・・。
それでもなんとか持ちこたえて午後には日も差してきました。
午前中、一瞬鳩間島が見えなくなるくらいの雨も降りましたけどね。
全体的には「よかったよかった♪」と言う感じ(=⌒▽⌒=)
1本目はヒナイビーチ前。
トウアカクマノミが真っ赤な卵を産んでいました。お世話に一生懸命です。
魚の根ではゲストがお気に入りのミナミハコフグの幼魚、タテジマキンチャクダイ幼魚がいてとっても可愛かったです。
キンメモドキを狙ってカスミアジの若魚がグルグル回っているのは迫力がありました!
2本目はカスミの根。
透明度がいい!30mくらいで真っ青です。
こんな日はカスミチョウチョウウオが気持ち良さそうに泳いでいるようにみえます。
潮上には小さいけれどマグロがグルグル回っていました。
そこへマダラトビエイが現れたのでどちらを見ていいか迷ってしまいました!!贅沢な悩みです。
3本目はnanako's point。
ニシキテグリとマンジュウイシモチ狙いです。
ニシキテグリはけっこう見られましたよ。ゲストは「探せない~!」と言ってましたけど^^;
マンジュウイシモチは個体数が少なくなっていましたが、小さくて可愛いのを発見♪
ネオンテンジクダイもちゃんといてくれました。