2010.6.6 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

北西の風  波2.5m 晴れのちくもり


天気予報で「午前中は雨」って行ってたから、イヤだなぁと思ってて朝6時に起きたら雨・・・。

「晴れてくれ~」と願っていたら7時には太陽の光が見えました!

よかったよかった♪


1本目はクロミスヘブン。

アオバスズメダイのオスが産卵床を作ってメスを待ち構えていました。一列に並んでいる姿がとっても可愛かったです。いいメスをつかまえられるといいね~。

まずドクウツボがいて、となりの根にはニセゴイシウツボがいましたよ。どちらも大きくて怖い顔してるけど、よく見ると愛おしくなります。

ヒレフリサンカクハゼがピョコピョコしてる姿を見てるあたりで「写真撮らないのかな?せっかくマクロレンズもつけてるのに・・・」と思っていたらシャッターが下りなかったそうです。残念。後で応急処置予定。明日からちゃんと使えるといいんだけど。

浅場ではスズメダイを狙ってカスミアジがウロウロしていました。

そうそうシモフリタナバタウオもいましたよ~。
ダイビングログ


2本目は中野の根。

ちょっとうねりがありました。。。

船の下でキンチャクガニを発見。久しぶりに見ました。超可愛い。

沖に出るにしたがってどんどん透明度が良くなります。

穴を覗いたらヤミスズキが暗がりでぬぼーっとしていました。ちょっとびっくり。

ミナミハコフグの幼魚もいたけど少し大きくなり気味。もう少し小さいほうが可愛いんだよなぁ^^;

船に帰る途中、上を見たらナンヨウカイワリが20匹ほどの群れ。イソマグロもチラホラ見られましたよ~。


今日は可愛いお客様もいたんです。

お父さんお母さんが楽しんでいる間、船の上でお留守番。

すごく可愛かった~。ちゃんと帽子かぶってエライね!

数日間宜しくね!
ダイビングログ
息子と同い年だけど半年上。

しっかりしてる~!オネエサンみたい。