南の風 波2.0m 晴れ
1本目はクロミスヘブン。
先日たくさん産みつけられていたロクセンスズメダイの卵はすでにハッチアウトしていました・・・。
続いてアオバスズメダイが一生懸命産卵していましたよ。
おなかをパンパンにしたイシヨウジもいました。春は誕生の季節ですね~。
アカククリはまだ赤い枠が残る幼魚・小ぶりな若魚・どっしりとかまえた成魚がいて成長過程を楽しむことが出来ました!
今日はシュノーケリングのご家族も同船していたのですが、
お母さんが「十数年前の感動をもう一度!」と、とにかくサンゴが美しいポイントだという事なので、ここに間違いないだろうとクロミスヘブンにお連れしました。
話を聞く限り間違いはないのですが、少し印象が違ったようです。天候・透明度などのせいかなぁ。それでも十分キレイですからね。たっぷりと泳いでサンゴを堪能していました!
2本目はトカキン曽根。
真っ青でした!
潮上のほうへ泳いでいくとグルクンがわんさか!数の多さはさすがです。
マグロはチラホラ~という感じでしたが、
サービス精神旺盛なタイマイに出会いました。
すごく近づいてきて私達の周りを2周してどこかへ行きましたよ。