2009.03.22 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

南西の風  波2.0m  晴れ


北風に変わり波が高くなるとの予報でしたが、夕方まではとても穏やか。夜になって風が変わり寒くなりました。

そんなわけで予想に反して暖かいダイビングになりました!


1本目はクロミスヘブン。

ビギナーのゲストがいらっしゃったのでまずはのんびり。フィッシュウォッチングを楽しみました。

ハナミノカサゴとネッタイミノカサゴの違いなどをよーーーく観察していました。どこが違うか分かったかな?!

どの説明も興味を持って聞いてくれたので嬉しかったです。

最後には穴の中に1.5mのネムリブカが!!水深5m程度のところでゆっくり見られるのは水温が低めのこの時期ならではです。


2本目はカスミの根。

いい流れがありました。

そのおかげで潮上には魚がいっぱい!!グルクン・カスミチョウチョウウオをおなかいっぱい見ましたよ。イソマグロの姿もチラホラ♪

そしてなんと言ってもマダラトビエイ!2匹がずっとホバリングしています。かなり近くで長い間見ることが出来ましたよ!尾がながーーーくてとてもかっこよかったです。

そしてそして船に戻ると船の真下でもマダラトビエイが!今度は1匹でしたがまたしても激近!!いやーよかったなぁ☆


ダイビングログ  かなりかっこよくて見惚れちゃいます!


3本目はヒナイビーチ前。

3本目を潜ろうか潜るまいか悩んでいましたが・・・「トウアカクマノミを見てみたい!」ってことで結局全員で潜ることにしました!

念願のトウアカクマノミは可愛くお出迎えしてくれましたよ。これでクマノミ全種類制覇かな?!

「あの葉っぱみたいなヤツ・・・」と浮上後話題になってましたが・・・名前はニシキフウライウオです!あの不思議な姿が印象に残ったようでした。覚えておいてね、ニシキフウライウオですよ!!