2007.9.9 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日は「午後からだ~」とのん気にしていたら朝電話が・・・「シュノーケリングしたいんですけど」

そんなわけで午前中はシュノーケリングしてきました。透明度もいいし魚もたくさんいるし波もないしといいコンディションだったんですけど、欠点がひとつ。寒い。「今は11月か!」って突っ込みたくなるほど船の上が寒かったです。海の中のほうが断然あったかいです。ゲストは沖縄本島からいらしたんですが、「くらべものにならないほどキレイだ~」と感激してくれました。やっぱり西表のサンゴってすごいんですね。あらためて実感♪


午後は昨日に引き続き男性5名でファンダイブ。午前中はカヌーツアーに行き大雨に降られたのでヘコんでるかな~と思いきや逆にテンションが上がったようで元気元気でした。

1本目はカスミの根。ワイドな沖縄の海を見てほしかったんです。群れがいると迫力がありますからね。ノコギリダイの群れは写真にとってよし眺めてよし(食べてよし)でいると嬉しいです。アデヤッコもいたんですけど分かりましたか~?結構珍しいんですよ。名前のとおり艶やかで美しい魚です!

2本目はバラス東。浮上後の感想はここが一番よかったかな?!やっぱりバラス東なんですね!!サンゴの種類&色、乱舞するスズメダイ、とにかくなにもかも華やかです。でも一番印象に残ったのはオオイソバナだったみたいです。あの大きさ神々しさに全員が敬服?!していましたよ。天気が悪く若干暗かったんですけど透明度は 

20mとかなりよく気持ちよくダイビング出来ました。次回は青空の下で潜りたいですね♪