昨日は強烈な南風、今日は北風に悩まされます。まったくどうなってんの?
1本目はトカキン曽根に行こうと出発したんですがうねりがひどくたどり着く前にヘトヘトになりそうなんで断念。結局インダビシに決めました。
「ここのポイントこういう天気の悪い日には大物が出やすいんですよ~出たらいいですねっ♪」なんて話してたらホントに出ちゃいました!なんと手を広げてもまだ余りそうな巨大マダラエイが根下でお休みしてるではありませんかっ(^-^)ヤナギと2ショットを撮ってもらおうとそーっと近づいたら、鬱陶しそうに沖の方に泳いで行っちゃいました。あ~ぁ、もうちょっとじっとしといてくれたらよかったのにぃ…。そろそろ引き返そっかなぁと水深をあげてくると今度は尻尾のながーいマダラトビエイが私達の上をよぎって行きます。思わずかっこいいー!(心の声)やっぱ私(ヤナギ)マダラトビエイが好きです。
2本目も散々迷った挙句バラス北に。ここも大きいうねりが入っていたのですが海中はいたって穏やか。今日はテングハギモドキの群れが大きかったです。今まで見た群れの中でも1番大きかったかもしれません。50cm近くの魚があんなに群れてるとさすがに迫力が違います!こんな時にゲストいっぱい連れて潜りたいなぁなんて贅沢ですかねぇ。
定番のアカネハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れも潮上に向かってお食事に夢中。深場にはスミレナガハナダイ、ヒレナガヤッコ、アデヤッコなんかもいてお腹いっぱいのダイビングでした。
ちなみに姉さんと麻衣子はこの後冷えた体を温めに温泉へ。この時期は最高に気持ちいいですよね!?「ダイビング後温泉行きたーい!」ってゲストは是非リクエストを。可能な限りお連れしますよ~

今福姉さん渾身の1枚!!この後
ヤナギが調子に乗って近づき逃がしてしまいます(笑)