10月3日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日は波2.5m→4mの予報の中行って来ました3本キッチリ!ゲストはまいこの昔からのダイビング仲間じい(レディー)とちえちゃん夫妻です。
ムリだとは思いましたがちょこっと外洋のポイントまで行ってはみたものの波が凄くて凄くてさすがに引き返し1本目はバラス東。
この天気にしては透明度はよかったですが浅場のうねりはハンパないです!
当然マクロ系に的を絞りウミウシ類&甲殻類を中心にご紹介。みんなエアーが僕より長いので当然70分オーバーダイブ。今日は結局3本とも70分すぎてしまいましたよ。船持ちの麻衣子は大波の中つらかっただろうなぁ…(笑)
2本目はアカテンコバンハゼを心行くまで撮りたいとのリクエストで久しぶりの磯六へ。ベターっとサンゴに張り付き40分の格闘!ちえちゃん上手に撮れた?その後ぷらーっと回ってみたんですがへコアユが群れでフラフラしてたりモンツキアカヒメジ&リュウキュウハタンポ&ノコギリダイがぐちゃっと群れてる根があったりとなかなか面白い!この頃行ってなかったんですがここのポイントの面白さを再認識。平均して浅いしフォト派まったり派に超オススメです!3本目は最後にとっておいたヒナイビーチ前へ。狙いはモチロン黄色いジョー君です。入ってみたら過去最強ぐらい透明度が悪い…。まぁいいさ、今日のゲストは伊豆ダイバーの3人だからこんな透明度にはメゲナイはず(悲)
まず、かる~くジャブ程度にトウアカクマノミにご挨拶。今日は君がメインじゃないのよねぇ。途中オイランヨウジ、タテジマキンチャクダイの幼魚、ミカヅキコモンエビ&アカシマシラヒゲエビなどジョー君に辿り着くまでに人気者がザクザク。残念なのはいつものカメさんがいなかったんだよなー。いえ、確かにいたんですがヤナギがスレートに書いてる間にどっか飛んでってしまったんです(><)顔上げたらいないんですもんマジびっくりしましたよ!ゲストの3人はだーれも見ておらずこれじゃあ嘘つきじゃんってことでいなかったことに…。まあでも黄色いジョー君は健在。しかも1匹増えて1人1匹マンツーマンで激写できたしいっか。
明日も天気悪いんだよなぁ。心配です!
今日いなかったカメさん。普段はこんな                   感じなんです。ごめんよー