8月6日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日のゲストは将来は水族館で働きたいという学芸員志望の大学生です!
さすがに生物には詳しいし色々な魚や甲殻類に興味津々です。
1本目はカスミの根へ。最干潮ながら透明度は20mくらい。潮上にはいつもどおりカスミチョウチョウウオやハナゴイ、サザナミトサカハギなどが群れています。根付きのノコギリダイ&アカヒメジなどゆっくり鑑賞した後フリータイムへ。じっと何かを観察してるようなので何を見てるのかなぁと覗き込むと対象はメガネゴンベでした!浮上してから話を聞いてみると初めて見て感動してたみたいです。そういえば私も初めて見た時「なんてひょうきんな顔なんだろう」
と海の中で笑ったのを思い出します。いつもは見慣れてるメガネゴンベですがじっくり見てみるとちゃんと表情も性格もあるんですよね!改めて魚達の奥深さを知っちゃいました。
2本目はマクロ天国ヒナイビーチへ。絶対このポイント彼にウケるだろうなぁと思ったらやっぱり!1つのイソギンチャクのまわりにイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、オシャレカクレエビ、オドリカクレエビ、アカホシカニダマシそしてエダツノガニと怒涛の紹介。途中なぜかイロブダイの幼魚が3匹。1匹でも珍しいのに3匹いたとあってはありがたみもなくなりますね(笑)
アオウミガメにも触れる程近づけたし黄色いジョーも健在です!
いつもの魚の根にハダカハオコゼが付いていますし船浦北で台風に飛ばされて以来見なかったナンヨウハギ(ドリー)も見付けました。
またまたヒナイビーチが熱くなってきましたよぉ~!!