7月15日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

風はまだまだ強い中、午前中、川から船を出し4日振りにダイビングに出る事ができました!
1本目は船浦北ガーデンイールです。多少のうねりがあったものの透明度もマズマズ。いつものガーデンイールの出が悪いのとナンヨウハギ(ドリー)が台風の影響でどこかに行ってしまった事を除いては台風前と変わりません。
大きいモンダルマカレイもいたしテンスの幼魚もウロウロしてたし何より嬉しかったのは1cmないツマジロオコゼの幼魚がまだいてくれた事。ドリーは血眼になって探したのですが見つかりません!どこ行ったんだぁ~
2本目はバラス東。今日で最後のちか姉(台風2つ大当たり 笑 )のリクエストです。浅場のサンゴもひっくり返ることなく元気でしたしアオバスズメダイやアカネハナゴイも相変わらず乱舞してました。よかったぁ~
ただこれも台風の影響か大切に育てていた黄色いハダカハオコゼが見当たらない。いくら探しても見当たらない…残念。ひょっこりまた現れないかなぁ。
あ、あと ちか姉の最後のダイビングを見送るように小さいタイマイが出現!
エサを食べたり休んだりずっと観察することができました。バラス周辺でタイマイが見れるなんて珍しいんです!きっとずっと台風で潜れなかったちか姉へのご褒美だったにちがいない!またこれに懲りずに遊びにきてね~!
最後に。30度近くあった水温も27度と冷たくなりました!これで心配してたサンゴの白化も大丈夫かなぁ。