今日はホットマングローブの乗り合い船で仲の神島へ…。
のはずが西表島を抜けた辺りから波が高くなり断念。麻衣子じぶんが行けないもんだから昨日から「いいないいな」を連発。きっとやつの怨念でしょう。
お、恐ろしい…。(笑)
気分を変えて1本目、崎山沖の根へ。ここも仲の神島と同じくらい大物の期待がかかるポイントです。エントリーした所にはカスミチョウチョウウオとアカモンガラがびっしり!少し流していくとでるでるイソマグロ。ぶっといです!この調子ならバラクーダもでちゃうかなぁなんて期待したんですが不発。ごめんなさい。
2本目は癒しスポット網取浅場へ白い砂地にチンアナゴとアキアナゴが競演しています。少し深いとこにポツンとある岩にはケラマハナダイ&カシワハナダイ、キンギョハナダイの3種がごっちゃり!贅沢です。最後に今年見た中で1番大きいと思われるコブシメ4匹のおまけ付きでした。
3本目はトカキン曽根へ。いつもなら流れてるポイントなんですが今日はどんより。や、やばい。かなり泳ぐドリフトしちゃいました!(笑)
でも最後にちゃーんと出てくれましたよギンガメアジが。300~400匹はいたんじゃないでしょうか。パラオに行かなくても西表島で見れちゃうんですよ~
すごい迫力でした!安全停止中にはグルクンの群れに巻かれしばし放心状態。3分の予定が5分も停止してしまうのでした。