季節のイベントものは、保育園は見逃さない。というわけで、節分の日も、鬼のお面を作って持って帰ってきた。

保育園の豆まきは、一日早い2日の日に行われたとのことであるが、ぷ~はと言えば、鬼を見た瞬間に硬直→号泣→保育士さんにひばりつく、、、というステップを踏んだとのことで、
「鬼はお山に帰ったから大丈夫だよ」
という保育士さんのフォローにより、なんとか平静を取り戻して帰宅したのだった。…が、その日の夜は非常にぐずぐずで、何をするにもぐずって、よほどのストレスがあったことを彷彿とさせたのだった。
翌日、節分の日、当日。
前日の保育園の様子から豆まきをやるかどうか悩んだのだが、妻の一存により行うことに。
そして、妻が豆を買って、鬼のお面を持って帰り、
「お帰りなさ~い」
と妻にかけよるぷ~に、パッと鬼のお面を見せると、、、
すさまじい悲鳴と共に慌ててUターン!
すっかり鬼がトラウマになってしまったのだった…。
ただし、この日以降、言うことを聞かないときは、「鬼が来るよ」と脅すという、恐怖政治というが始まったのだった…(真似しないでね・苦笑)
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!