2月27日(土)、保育園で「成長を祝う会」という会が開催された。
一言で言うと『お遊戯会』である。
ぷ~の0歳児クラスの出し物は、「はとぽっぽ体操」。
今まで聞いたことがなかったのだが、童謡「はと」ではなく、「はとぽっぽ体操」という幼児向けの体操があるらしい。
保育園ではだいぶ前から園児たちに教え込んでいるようで、思い返せば昨年のうちから踊っていた。
さて、発表会に向けて、踊りの習得も順調に進んでいるようで、自宅でもはとぽっぽ体操を歌いながら一緒に踊ったりしていた(曲自体はYouTubeで見て覚えた^^)。
さらには体操以外にも、「気をつけ、ピ!」というと、腕を体の横にピシッとくっつけたりして、準備は周到に進んでいる様子。
そして、発表会のある週は、毎日がリハーサル!
上のクラスも当然練習をしているのだが、夕方おばあちゃんがお迎えに行くと、ちょうどリハーサルの最中だったりして、何回かぷ~たちの出し物の完成具合を見学する事が出来たらしい。
ぷ~はクラスの中で、一番振り付けが出来ているとのことで、先生から、「みんなをリードしてくれるので、ぷ~ちゃんを真ん中にさせてもらおうと思っている」という、発表会が楽しみになるコメントを頂いていた(^^
そうして迎えた、発表会当日。
ぷ~が通う保育園は、とても小さいので(それでも認可なんだけどね…)、体育館なんていうものはなく、普段使っている部屋に舞台を設置しただけである。そこに園児たちの両親や兄弟、祖父母、挙げ句の果てには卒園式でもないのに来賓などもいて、会場はぎゅうぎゅう。
熱気ムンムンの中、「成長を祝う会」がスタートとなった。
つづく。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!