2008年12月6日(土)。


先週の土曜、ぷ~の6ヶ月検診に行ってきた。

6ヶ月検診は集団検診ではないので、近くの小児科に検診の予約。


病院的には13時30分からなのだが、予約時に13時頃来て下さいと言われていたので、ちょっと早めながらも行き受付。

そして手渡されたのが、こちら。

PC064632_2


「MN式発達スクリーニング質問票」というものである。


これには

・寝返りをしたのは何ヶ月頃?
・お座りが出来るようになったのは何ヶ月頃?
・話しかけるように「あーうー」と言いますか?

などといった質問に答えていくことで、子どもの発達状態を判断しようというもの。

質問票に答えたあとは、身体測定。


体重:6.9kg
身長:62.2cm


前回10月中旬に測定したときよりは成長しているが、平均ラインよりも下…。
ちょっと心配か?と思っていたら、その後の診察の時に先生から、

「ちょっと平均より小さいけれど、身長と体重のバランスはちょうどいいので心配することはないですよ」

と言われ、一安心。

検診では、人見知り全開のぷ~を見て、先生からいいお言葉を頂いた。

「この時期の人見知りというのは、母子関係が良好な証拠。これは父母と見えない絆が形成できているということ。この絆が無いと、大きくなったときに家出をしたりするようになる。見えない『糸』で繋がっていないから、簡単にはぐれることが出来ちゃうんだよね。この子はパパとママが大好きなんだね。」 と。

その一方でこんなことも。

「かといって、いつまでもベタベタと子供にくっついていると、今度は『母子密着』になってしまう。そうすると、自立できなかったり、他人とうまく人間関係を保てなかったりと、社会に出て苦労することになる。年齢相応のコミュニケーションの取り方が大事なんだよ。」

結局、密着しすぎても問題だし遠すぎても問題。その適切な距離が必要なのだろう。この言葉を忘れないようにしようと改めて思ったパパとママなのだった。


さて、運動検査も知能検査も問題なし!とのお墨付きを頂いて安心した6ヶ月検診なのだった。


帰宅後、お花(のぬいぐるみ)を、まるでスルメをくわえているかのようなぷ~。これもある意味成長なのだろう…。

PC064633_2




乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG

こちらにも是非お越し下さい!