我が家では今まで2台のベビーカーを使ってきた。

一台はレンタルで借りた、対面式のベビーカー。
背もたれも170度倒れるので、生後1ヶ月から使えてお出かけの際に大変重宝してきた。

PA144133


もう一台は妻の友達からのお下がり。A・B型両用なんだけど、背もたれは140度くらいまでなので、2ヶ月以降から使えるタイプ。


この2台をTPOを考えながら使ってきたのだが、対面式のベビーカーのレンタル期間が切れた。そしてほぼ同じようなタイミングでお下がりのベビーカーも不調になってしまった。散歩などで激しく使っていたら、車軸が歪んで軋みがひどくなってきたのだ。


ということで、急遽ベビーカーを買うことになった。


しかし、どんなベビーカーを買うかで夫婦で紛糾(笑)。

妻のリクエストは「対面式」と「背もたれがたくさん倒れる事」。生後1ヶ月くらいの頃はものすごい安心感があったらしく、二人目が生まれても使えるように。また首が座ってからも寝てしまうと首が折れてしまうので、背もたれがたくさん倒れるタイプを要望。
一方、僕のリクエストは「3輪のバギー」。3輪じゃなくてもスタイリッシュなヤツ。


対面式のベビーカーだと、たいてい2歳までしか使えない。ということはあと1年半くらい。そうすると使える期間も短い。また3輪バギーは大型のものが多く、片手で抱っこしながらたたんで持ち運ぶのがチョット・・・。


ということで、「背もたれが倒れる」「スタイリッシュ」なベビーカーを調べていくと、マクラーレン にたどり着いたのだった。


マクラーレンのベビーカーと一言で言っても、実際には様々な種類がある。volo、day tripper、triumph、quest、vogue、ryder、techno。

詳細はマクラーレンのWebsite を見て貰うにして、我が家の条件に合うのは二つ、vogue(ヴォーグ)とtechno(テクノ)なのだが、このうち、どこがどう違うのか、微妙に分かりづらい。そこで南青山にあるマクラーレン直営店に行くことにした。

そこで両者を比較してみると、、、

・vogue(ヴォーグ)の方がtechno(テクノ)よりも、タイヤが一回り小さい。
・vogue(ヴォーグ)のハンドルグリップはスポンジ、techno(テクノ)はゴム。
・techno(テクノ)にはサンバイザーが付いている。
・techno(テクノ)は世界的に販売されている機種。vogue(ヴォーグ)は日本専用っぽい(詳細不明だが、並行輸入品がない)

正直、どっちもどっち。あとは決断するだけ。


そして南青山で悩むこと小一時間、悩んだ末に決断したのはvogue(ヴォーグ)だった。

PA124105



つづく。



乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG

こちらにも是非お越し下さい!