2008年9月5日(金)。
今日で最初の一週間も終わり。
仕事をしているとまるで永遠かのように凄く長く感じるが、赤ちゃんと一緒の生活だとあっという間だ…。
さて、昨日 の続き。
僕が育休に入りぷ~の面倒を見るようになってから数日。
最初のうちは、ぷ~の中でも「パパ=いつも遊んでくれる人」という概念が強くあったらしく、ちょっと興奮状態が続き、今までの生活リズムとは違う感じになっていた。
その辺りは当初から想定済みだったのでよいのだが、その影響で夜の睡眠サイクルも変化するようになってしまった。
僕が育休に入る前:
20時、お風呂
21時、最後のミルク
22時、寝かし付け
23時、就寝
翌5時、ミルク
僕が育休に入ってから:
20時、お風呂
21時、最後のミルク
22時、寝かし付け
23時、就寝
翌2時、ミルク
翌7時、ミルク
全般的に眠りが浅くなった気がするのだが(眠りが浅い時に直ぐ目を覚ましてしまう)、何よりも、深夜にミルクで起きるようになった!のである。育休中と言っても、深夜のミルクは妻の母乳。仕事もあることだし朝まで寝続けて欲しいのだけど、なかなかそう上手くも行かない様である。
やはりここは、赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法 をしっかり読んで、実践するしかない!かな?
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!