先日、久しぶりに古本屋に行ったところ、今身近に感じる話題の本が100円だったので思わず衝動買いしてきた。
母子密着と育児障害 (講談社プラスアルファ新書)

ざっくり言えば、「添い寝や過剰な抱っこが子どもを甘やかしてしまう」という内容。
これはこれで興味深いところでもあったので、我が家でも少しだけトライしてみようとしたのだが、、、、断念。
というのも、「夜寝る前にぐずる(=寝ぐずり)を止めさせるためには、ベッドにおいてあとは放っておくしかない」という事が書いてあるのだ。簡単に言えば、「諦めさせる」ことが必要で、それが出来ないと寝ぐずりはずっと続く、もしくは寝かし付けにどんどん時間がかかるようになると。
ところが、この方法に耐えられなかったのが、妻。
15分ほどは我慢できたのだが、泣きぐずるぷ~を放っておくことが出来ず、この方法は断念したのだった。
その後、色々と調べてみると、
ということが分かった。
そこで我が家でもねんトレの情報収集に着手。
その後分かったことは、ねんトレと一言で言っても、
の二つがあるらしい。泣かせる方は上の本とほぼ一緒。でも短期間で成果が現れるらしい。
泣かせない方は、生活のサイクルを変えて寝る時間には眠たくしておく、という手法を用いるため、時間がかかるらしい。
我が家では後者を選択することにした。
そこで後者のバイブルとも言える本を購入。
赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法

これもこれで賛否両論あるものの、ぷ~にとっては成果大。この手法を取り入れて我が家流で試みると、日によっては夜9時に寝付いた後、翌朝7時近くまで眠りっぱなしと言うこともあり、「こんなに寝て大丈夫か?」と心配するほどなのである。
ねんトレは、子どもの個性によっても違うので、「コレがいい!」とは一概には言い切れないもの。だからこそみんながみんな苦労しているんだけど、結局その子にあった方法というのは、親が見つけてあげないといけないんだなぁ、と改めて思ったのだった。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!