先々週の8/6、「ベビーベッドでの寝かし付け 」というタイトルで記事を書いた。
その記事を書く前から色々と調べて&トライを繰り返していたのだが、何となくだが方向性が見えてきた。
それは「寝かし付けを頑張る」こと。
ベビーベッドにおいた途端に泣き出したが、しっかり寝付いてしまえばベビーベッドに置いても泣き出さない。つまりは”寝かし付けが重要”ということらしいのだ。
寝かし付けといっても添い乳や添い寝は極力せず、寝付くまで抱っこをするのである。
寝付くまで抱っこしているというのは、正直大変

ちなみにこれは、”ねんねトレーニング”(略して”ねんトレ”)とも言うらしいのだが、それはまた別の機会に。
ぷ~は現時点でも良く寝る子のようで、22~23時頃に寝付くと翌朝6~7時まで起き出さない。途中で何度か起きているようなのだが、パパもママも寝ているためか(ベビーベッドと僕らのベッドは横付けしてあるのだ)また直ぐに寝てしまう。…ということを何回か繰り返しているようである。
そういうときでもベビーベッドに寝ているからといって泣き出すことはない。
結局のところ、ベビーベッドを嫌がったのはベビーベッドそのものが嫌という訳ではなく、「寝かされる!」とか「ひとりぼっちにされる!」とか「暗い!」とかそういうことが嫌で泣いているようなのだった。
というわけで、添い寝からは卒業したぷ~だったが、実は寝かし付けにはまだ新たな関門が待ちかまえているのだった…。
子育てブログに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!