ぷ~が産まれてもう3週間。徐々に子育てのペースも掴み始めてきている今日この頃。

色々な情報収集していると、「一昔前の常識は今の非常識」ということに出会うことが多い。

せっかくなのでそういうのを纏めていこうと思う。




まずは『うつぶせ寝』。




既に「非常識」を通り越して「厳禁」になっている行為。「赤ちゃんをうつぶせに寝かせると、頭の形が良くなる」ということから、十年程前にブームを迎え、日本でもうつぶせ寝がだいぶはやったらしいのだが、その反面で「乳児突然死症候群(SIDS)爆弾」の原因の一つとされている。


以前、母親学級に行った際、院長先生病院が話してくれたことがある。



「日本でうつぶせ寝がはやっている間、欧米では既に”うつぶせ寝禁止”の論文メモが発表されていました。その時点で既にSIDSの懸念が高くなっていたためです。当時私もその論文を読んでいたので、私の病院に来るお母さんたちには、絶対にしないように、と話していました。」



日本だけなのか世界もそうなのかは分からないが、ブームとなるとネコも杓子もみんな、ということが往々にしてある。しかもその間は、論理的な反論や検証するような内容をなかなか目にすることも出来ない。

特に初めての育児だと右も左も分からないことが多いことを考えると、こういうブームというのはホント危険だと感じた。



ちなみに、ぷ~は産まれた時から頭の形がいいので、現在も右向かせたり左向かせたりして、その形の良さを保つために努力中。

産まれたばかりの頃は右を向いて寝るのが好きなようだったが、万遍なく頭の向きを変えているウチに左向きの方が気に入った様子である。