妊娠すると、体のホルモンが変わる。


これがつわりの原因だと言われている。


妻がまだお腹にいるとき、つまりお義母さんが妊娠中もつわりが凄く激しかったらしく、妊娠してから出産までずっとつわりだったらしい。



しかし、つわりは遺伝しない


…と言われているのだが、、、、妻もばっちりつわりになった。



妻的な考察では、つわり自体は遺伝しなくても、ホルモンに対する体の反応(体質)は遺伝してもおかしくない。ということは、つわりに苦しんだ母と同じような反応をするのも不思議でない…とのこと。



しかも妻は妊娠が発覚した翌週から。


これが長くて苦しい戦いの始まりなのであった。




つわりにもいくつかの種類がある。


 ・食べつわり…空腹になると気持ち悪い

 ・吐きつわり…吐気が強く、嘔吐を繰り返す

 ・よだれつわり…唾液が出まくる

 ・眠りつわり・・・無性に眠くなる


気持ち悪いのレベルとしては、酷い二日酔いがずっと続いている感じらしい。



うーん、それはキツイよなぁ。。。



そして、つわりが激しくなると、妊娠悪阻(にんしんおそ)と呼ばれ、入院をする必要が出てくるのである。


まさに、恐るべし、「つわり」である。


5週に入った頃から、妻は食べつわりと吐きつわりに苦しむことになったのである。





参考:わかばまーくくらぶ