ラグビーW杯開幕目前。日本代表について調べてみました。 | 健全な精神は健全な肉体とブログに宿る!

健全な精神は健全な肉体とブログに宿る!

スポーツに関連したNEWSや情報を発信しつつ、既知のスポーツの魅力を再発見したり、マイナーなスポーツの魅力を紹介していくブログです。

早速、日本ラグビー代表チームの立ち位置について書いていきます。

すでにご存じの方ももちろんいらっしゃると思うので、関心がある方にお付き合いいただければ幸いです。

 

日本の立ち位置
意外だったのですが、日本代表はなんと世界ランキング11位

9大会すべて連続出場している強豪国です。
ラグビーのイメージは『体格勝負でフィジカルがすべて!』の競技であり、体格の小さい日本人は不利だというのは私の思い込みでした。

フィジカル要素ももちろんあると思いますが、様々な戦略があり、攻守の切り替えスピードによって勝敗の分かれるスポーツなんだとあらためて知ることができました。

日本の有名選手
W杯に出場選手の活躍も気になりますが、日本ラグビーを近年最も盛り上げた選手といえば五郎丸選手ですね。
2015年ラグビーW杯でも活躍して、日本が南アフリカに勝利した立役者といわれている選手。

 

実は私も少しだけ五郎丸選手との共通点があります!

九州の福岡出身の五郎丸選手!
高校時代には佐賀県にある『佐賀工業高等学校』に通っていたそうです。
私にとって佐賀工業は近所の学校でしたし、五郎丸選手も年齢がとても近いので親近感が湧きました。

(当時から佐賀工業はラグビー強豪というイメージあり、生徒の多くが体格がよかった記憶があります)

 

 

そして、五郎丸選手は高校生時代も大きな記録を残しています。

高校野球は今日から開催している「甲子園」、高校サッカーは「国立競技場」、高校バレーは「代々木第一体育館」が聖地とされていますが、高校ラグビーにも聖地があります。

 

その聖地である「花園」に高校3年間連続で出場していたというのもすごいですね♪♪

 

次回は、私自身がラグビーと混合して、ちょっと恥ずかしい間違いをしてしまったこともある『アメリカンフットボールとの違いや類似点』についてお話しできればと思います。