昨日のような運動会なら行く意味がないなぁと思ってたが

子供が出る予定なので昨日より遅く8時30分ころ行った、

幅跳びが行われていて、


そのあと意味のない20分ほどの休憩のあと

綱引きが始まった。

今日は校長先生は来てない


次女はこれに出るように言われていたのだ。


各学年各チームで8人づつのメンバーを選んだそうだが、

ほとんど来てない、


最初こそ5人たい5人だったが、

4人対7人とか、1人対5人とかで戦う時もある

あまりにもフェアじゃないので、文句を言ったが、

だってメンバーの人が来ないから、という返事、

そんなの始まる前に来てる人の中から新しいメンバーを募ればいいのに、

と言ってもルールだからと、こんな時だけルールを主張される。


モルディブから色んな事

オレンジ5人紫8人の綱引き、もちろん紫の勝ち


そして2人以上人数の少ないチームが勝つことはなく、

当たり前の結果が出ていた。

でも何チームが何点かは明日の閉会式まで

ズーっとわからないまま。





モルディブから色んな事

競技中でもこんな感じ




ペットボトルや紙パックのジュースは

飲んだらみんなその場に捨てる、

子供だけではなく、大人も先生もだ。

モルディブから色んな事

ゴミだらけ、お菓子の包み紙も普通に捨てる


 運動会って、フェアな戦いとか、

社会的ルールを守ったり、

そういうのを経験する場所でもあるのに、

なんだこのゴミは、

モルディブから色んな事

勝手に遊ぶ子供たちと、座談会するお母さん



そして生徒の半分以上は

来ていない、来ててもその中の半分は

自分の出番が終わったと思ったら

帰ってしまう。



 1人のモ人の先生に、なんてひどい段取りなんだ!

って言ったら、えっ何がひどいの?

という、先生がこれが酷いとわかっていない事がびっくりで、

そんな人たちが計画を立てるのだから

この先も変わらないだろう、

他の学校もこうなのか?

と聞いたら、皆こうよ。


と答えられていう事もなくなった。

でも横にいたお父さんはこんなんじゃないよと言ってたが・・


 青年協力隊をモルディブに送って

学校でいろいろ教えているが、

こっちの先生を日本に教育実習に

行かせてあげたほうが良いのではないだろうか?